• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

海外生活あまくない~引越しトラブルから学んだ教訓とは。。。~


2025年9月23日

11月まで続くハリケーンシーズンも後半戦ですが、今のところハリケーンの到来もなく、しかも、朝晩は比較的気温も
落ち着き、早くも秋の気配を感じる今日このごろ。ありがたいことです!

数週間ほど前まで、そんなありがたい気候への感謝の気持ちも吹き飛ぶほどのトラブルに見守られておりました。
一人暮らしを始めることになった娘のアパートへの入居がトラブルの連続。。。
海外暮らしの不便さや、ルーズさには相当慣れているはずの我々ですが、かなりやられました。

最終的には、プールもあるなかなか素敵な場所に落ち着いたのですが、それまでの信じられないハプニングの連続を
聞いてくださいませ。
549748045_10240289670127898_3386591805589516568_n.jpg

まず、2か月以上前に契約をして、入金も終えていたのに、入居日三日前になって、
前の住人が一度もエアコンを使っていなかったとかで、部屋の状態がひどくて入居できないとの連絡。

「えっ、そんなことってある? 少なくともヒューストンは、家は年中エアコン、セントラルヒーティングオンだよ。
湿度も高いし、虫もでるよ。」という驚きは、とりあえず飲み込む。

別の部屋があるとのことだったが、予算オーバーだったり、他の入居者が決まったとかで、部屋がない。
あわてて翌日同じ経営下の別のアパートへ見学に。

なんとか、希望に合う部屋がみつかり一安心と思ったら、すでに申し込みをしていた、電気やガス、Wifiの契約変更がまあ大変。
電話はつながらない、つながって話がついたと思ったら、やっぱりできてない、という繰り返し。
娘はたぶん50回は電話しました。

ようやく入居当日。娘と私で2台にわかれて、荷物を詰め込み、アパートへ。
アパートに着くと、バックグランドチェック(無犯罪証明とか)ができてないから契約が完了できてない、と。
What? もともとの契約時に全部情報提供してたよね。当日になって終わってないってどういうこと?
「なんとか進めて!もう出直しは無理。ここで待ってるから、なんとかして」と、粘りたおし、結局チェックは終了してないものの、
2時間待って、ようやく鍵をもらってなんとか入居完了。

しかし、「元々のアパートに入金していた金額を、新しいアパートの費用に移すことができないから、
一度返金手続きをしてます。数日中には返金されるはずですが、新しいアパートにとりあえず入金してもらえますか?」
What?二重払いってこと?無理に決まってるでしょ。返金確認できたら 払います と、当然の主張をして納得させたものの、
入居後一週間たっても返金されず、じゃあチェックで返金するとのことだが、2週間たってもまだチェックきてないらしい。

今回のトラブルで学んだ教訓は、一見、ちゃんと対応してくれてる、いい感じの人でも、信用ならないということ。
アパートの対応をしてくれた人も、ユーティリティの契約変更で電話対応してくれた人たちも、その場では、
「わかりました。~~ですね。じゃあ、こうします。大丈夫です」みたいに言ってくれてるのに、結局あとで、全然対応できて
いないことが判明し、また連絡して、再度確認しなおし、ということが何度もありました。

いい人そうなのに、信用できないなんて、悲しいことですが、残念ながらそういうことがたくさんあるように思いました。
じゃあ、どうしたらいいのか、というとなかなか難しい。 口約束にしないということは当然ですが、今回も確認のメールを
送ります、といってたのに一向に届かないということもあったし。。。

まずはしつこく確認をすること。面倒だけど、それしかないのかもしれません。。。それでも、予定通りいかないことは
多いはずなので、ひたすらメンタルと忍耐力を磨くのみ。。。
海外生活、スムーズにいかないことでいらだっている方も多いと思いますが、修行の日々だと思ってがんばりましょう!

なにはともあれ、娘のこれからの新生活が少しでもスムーズに進みますように!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

続きを読む

ブログ紹介

ゼロからのサンパウロ

http://saopaulohouston.blog.fc2.com

2003年まで某大手教育関連企業に7年半勤務後、長女の出産と夫のアメリカ転勤を機に、駐在妻生活をスタート。8年半のアメリカ駐在ののち、ようやく日本に帰国したものの、2年後2014年初夏、W杯直前のサンパウロへ。初の南半球での刺激的な日々をすこーしずつご紹介していきます!(ブログ初心者なので、ブログの勉強もしつつ。。。)

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045