• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

PSAT Blitz/National Portfolio Day

息子の参加した、PSAT Blitz、、、どんなものかと思いきや。。。

ただ単に、オンライン・モック・テストだったそうです。笑

講習会のように、テストの説明・作戦とかは今更ないのでしょう。


なるほど。。。


でも、今回のテストでどこが弱いのか分かりましたし、

(だいたい、英語なんですけどね、いつも、w)

得点が前回よりだいぶ伸びているのが分かりました。

1年間の間に学ぶ事って、沢山あるんでしょうね。


SATを受ける時期って、シニアになってからのほうが

必ず得点はあがると思うのですが、

申し込みの時期から逆算しないと、はまりますよね。


娘がそれではまってます。

それでも、11年生で1度受けたきりのスコアーを出す予定です。

息子のモックテスト結果を見れば、もう一度受けたほうがよさそうとは思うのですが、

「スコアーはそんなに代わらないと思う。」と言う事で、

そのスコアーで良いと言います。今の時期、テスト結果を待っていると、

申し込みを出すのが遅れる事で、不利な結果になりかねませんよね。

それより、早めに申し込みパッケージを大学に送るべきと判断したようです。


私も、たぶんそのほうがいいと思ってます。


娘が損した分、息子でそのノウハウを活用できればいいなと思ってます。

息子が先だったら、ものすごく大変だったかも知れませんね。

州立も自分の実力より、低めの学校しか受からないかも知れませんしね。

だとすると、可哀想ですね。ま、それなりに道はあるのでしょうけど。


息子の場合本当にこの1年が頑張りどころでしょうから、

良い成績を出来るだけキープして、SAT,ACTを大台に乗せるよう、

頑張ってもらうしかないでしょう。


テキサスで、美大を希望してる人!

SAT10月のテストは、毎年、ポートフォーリオ・デイ(オースティン)

と重なってるようですよ!


娘はそこに気が付かず、今回SATを受けるチャンスを失いました。

美大生Wonnabeには、このポートフォーリオ・デイのほうが

SATより重要かもしれません。

ここで自分の志望大学のレプレゼンティティブに自分の作品を見せて、

レヴューしてもらえます。

そのレヴューをもとに、大学に送るポートフォーリオの作品を選びます。

美大を希望しているのなら、絶対に参加するべきかと思います。


テキサスは、10月ですが(ダラスでもあります)

早いところは、9月ごろからあるようです。

この学区が用意したチャーターバスで美大生Wonnabeを乗せて、

いざ、出陣~!っと会場のオースティンを目指すそうです。


どのように作品を見せるんだろうね?と聞くと、

何でも、各学校のブースに作品もって並ぶらしいです。

人気のある学校だと、並ぶのにうんと時間がかかるので、

いったい何校回れるのか?って言うのが謎です。

志望校4校のうち、3校のレプレゼンティティブが来ているので、

その3校だけでも行けるといいのですが、、、

こればかりは、良く分かりませんよね、実際に経験しないと。

去年参加できなかったんですから、、、SATのため。


てなわけで、ポートフォーリオ・デイが終われば一段落。

申し込みを完了する時期に入ります。

サンクスギビングには合否がでてると、ホッと一息ですがね。

勉強、ボランティア、趣味の作品作りなどが、マイペースでこなせますね。

それまでの辛抱だ~!



にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
にほんブログ村

続きを読む

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045