海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2016.06.25
モノリンガルも環境が大事
凄い人発見!って、ローラさんの時も思いましたが、その上を行く不思議な人を見つけました。おかしな日本語を話す美女 滝沢カレンさんhttps://www.youtube.com/watch?v=q…
- 2016.06.25
ロンドン新聞事情の巻!
日本では、電車で時折ビジネスマン(特にオジサン、偏見?)が新聞を小さめに折って読んでいる姿を見かけますが、とくに学生とか若者が読んでるすがたってあんまり見ないですよね。当然にスマホに夢中。歩いてい…
- 2016.06.25
私のバイブル「クックパッド」の殿堂入レシピからリンク
今日は土曜日。いつもなら「タマンデサの日」。一時帰国先の東京から戻ってからというもの、バタバタしっ放しで、いろんな事が放置状態。とりあえず「タマンデサの日」は、明日に延期して、あんなこんなを…
- 2016.06.25
「はとぽん」って・・・笑
こんにちは。駐在妻の不安と悩みを解消!駐在妻の元気UPコーチ、飯沼ミチエです。数日前にFacebookが教えてくれた、シンガポールにいた3年前の出来事。最近家でも英語が出てきちゃう娘。鳩ぽっぽを、…
- 2016.06.25
皮肉な戦い
昨日は歴史に残る英国の国民投票の結果が出た。思いもよらぬEU離脱という結果に世界の株式市場は200兆円という価値を喪失したとか。一夜明けた今日は、英国連邦が崩壊するかも、という推測記事も流れてい…
- 2016.06.25
インアウトジョイントレッスン
こんにちは、スタッフのMioです。
このブログはVector International Academyの英語教師・スタッフのブログです。〇 Vector Inte…
- 2016.06.25
Parsons Campus Tour
こんにちは。NYも毎日暑くて夏本番!という感じになってきました
夏休み、なにをしようかな 新しいことに挑戦したい
そんな時は、留学など考えてみるのはいかがですか?
今日はファッションで有名な大…
- 2016.06.24
笑って済めばいいんですが。そんなことやってたら「倒れるってば」シリーズ集。
そんなことやってたら「倒れるってば」シリーズ集。・・・・・
と、勝手に、名前を付けました。笑えるものや、笑えないものも
あります。だって、ケガや、弁償問題になりま…
- 2016.06.24
TTDIと言っても、いろいろですが、「GYUNIKU=牛肉」というお店・・再確認で入ってみた。
<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・ …
- 2016.06.24
ふらりと@オステリアアルバ(守谷市)
とある日、ふらっとオステリアアルバへ。暑くなって来たのでビールがおいしい。お通しのトマトが甘い。グリルしたヤングコーン。柔らかい皮は一緒に食べます。クリーム系のパスタ。フィットチーネにソースが絡ん…
- 2016.06.24
もうすぐリオ五輪!開会式は8月6日テレビの準備はいいですか?
リオデジャネイロオリンピックがついに始まります。開会式は、日本時間2016年8月 6日(土)6:00。海外のテレビでは日本の選手が映らないのでテレパソ導入して日本の選手を応援しませんか? &nbs…
- 2016.06.24
オークランドで英語の勉強なら、ドミニオン・イングリッシュ・スクール!!
こんにちは、ニュージーランド留学センターです
オークランドにある語学学校
ドミニオン・イングリッシュ・スクールから
ニュースレターが届きました
ドミニオンは1969年に設立され…
- 2016.06.24
ロンドンより、 国民投票の実態 読んで頂戴!
ロンドンに来て、今朝ほど驚いた朝はなかった。きっとUE残留が圧勝すると思いきや、ご存じの結果。過半数の人が離脱に投票したという現実。出社後、仲間の一人に「ロンドンに来て1年以上たったけど、イギリス…
- 2016.06.24
ミッドバレーの新しく出来たフードコートが和食系で楽しめる
日本から戻ってから、バタバタとしてた。今日は、自宅でゆっくりしていようと、思っていた。昨日の宴会の時に、”タマンデサの友人”から教えられた。「メガモール」のイオンが随分と変わった。「和食系の…
- 2016.06.24
日本のテレビ、内向き過ぎると思う - イギリスEU離脱の報道
横浜市青葉区英会話・英語教室 単発レッスンOKの【あかね台英語】です 【イギリスEU離脱】 今、TBSのニュース23をやっていましたが、この話題。 …
- 2016.06.24
☆Canada Day のイベント情報☆
みなさん、こんにちは来る7/1(金)はカナダの建国記念日 カナダデー ですねOh~Canada~と、いう事で毎年7/1はバンクーバー各地でたくさんのイベントが行われていますので、今年の…
- 2016.06.24
Marinaさんドキュメンタリー:留学する前に見ておきたい本当の物語
こんにちは、スタッフのMioです。
今日ご紹介したいのは、できたてホヤホヤ・・・
ベクター卒業生、Marinaさんのドキュメンタリー動画です。
インタビュー冒頭から、涙があふれるM…
- 2016.06.24
イギリスEU離脱or残留?
こんにちは。
ロンドン留学センターです
いかがお過ごしでしょうか?
本日、イギリスはEU離脱か残留かの賛否を問う国民投票が始まりました。
期間は、本日の朝7時から夜22時までです。
…
- 2016.06.24
感涙!カルチャークラブ@ZeepTokyo
6月22日のカルチャークラブのライブ♪開場する2時間前に着いたけど、けっこう来てました。下記の写真は帰り時のもの。お台場には何度も来ているけど、ライブは初めてなのでZeepTokyoがここにあるこ…
- 2016.06.24
イギリスと日本のテレビの大きな違い!!
テレビ、アメリカではTVというそうですが、こちら英国ではtellyといいます。その番組内容と雰囲気は日本と英国では大違いなのです!若干、事例を挙げてみますね。1.日本のように芸人がゲスト席にたくさ…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2021.03.10マレーシアで『鬼滅の刃』観てきた。『鬼滅の刃』は「極めつけ」。映画上映再開。まずはコレだ。
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2025.05.26中学受験2026|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2019.11.08羊のお尻とは
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS