海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2016.03.16
受講者の体験談*Ntec
Ntec Concordia English
ニュースレターが届きました*
今回お届けするのは2点です
1.日本人カウンセラーのTamikoさんよりメッ…
- 2016.03.16
ブログを更新している時間がないぞぉ
観光大使のお役目が忙しくて、ブログを更新している時間がないぞぉ。いよいよ今日が観光最終日。明日は帰るだけ。これから、マラッカ。随分と楽しみにしているようだ。あんまり期待して行くと、ガッカリの…
- 2016.03.16
北守谷公民館の奥にある、ひこうせんで花の苗が売られてました。量は少ないけどお買い得。3苗...
北守谷公民館の奥にある、ひこうせんで花の苗が売られてました。量は少ないけどお買い得。 3苗購入。 #花の苗#守谷市#北守谷公民館 @haruharutx2015が投稿した写真 - 2016…
- 2016.03.16
Breakfastのススメ
みなさま、こんにちはロンドン留学センターです
さて、今日はグルメのお話。
朝ごはんを外で食べてみるというのはどうでしょうか!?!?
English Breakfastと言われるように、ロンド…
- 2016.03.16
パッと英語が浮かんで会話ができるようになりました Yukoさん #2
こんにちは。昨日に引き続き、今日もYukoさんの学校感想をご紹介します。今日は、学校で参加したアクティビティーについてや、お友達と過ごした時間についてお話を伺いました。Yukoさんは、本当に色々な…
- 2016.03.16
バンクーバーの春便り☆3
ずっと肌寒い日が続いていたバンクーバーですが、久し振りにポカポカ陽気になりましたサンセットは7時半。夜も遅くまで明るくなってきました。本格的な春は、もうそこまできています。カナダ現地留学エージ…
- 2016.03.16
Bluedataの別館が新設されました!
普段の寒さと比べたらこんなの「寒い」のうちに入らないと思いますが、
先週のあの温かさを体験したら、寒くて寒くて
先週はアイス が食べたいとか言っていたのがウソのようです...。
…
- 2016.03.15
外国の海岸で「Razor Clam」と言う貝の捕り方。日本でも同じ「馬刀貝」。
外国の砂浜での、「Razor Fish」と言う貝の捕り方です。
細長い形と、貝らしい大きな形の2種類が一般的のようです。
「Razor Fish」より「…
- 2016.03.15
マレーシアで、ゆっくりじっくり生きてみたいものだ。自然な公園の葉っぱのように。
<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・ …
- 2016.03.15
「お前の暮らしている町がみてみたい」、そうだろうなあ
「お前の暮らしている町がみてみたい。」仕方なく、コンドなのかアパートなのか。微妙な「我が住まい」に、ご案内した。ミッドバレーに滞在していて、市内観光をしていた彼らには、タマンデサに続いての住…
- 2016.03.15
タウランガにあるBOPELSのIELTSコース♪
皆さまこんにちは♪
今回はタウランガにある語学学校、
Bay Of Plenty English Language Schoolの
IELTSコースのご紹介です
…
- 2016.03.15
朝ごはんにみそピー、白いごはんに合う!のに、家族は誰も食べない。独り占め!#朝ごはん#...
朝ごはんにみそピー、白いごはんに合う! のに、家族は誰も食べない。独り占め! #朝ごはん#みそピー#breakfast @haruharutx2015が投稿した写真 - 2016 Mar …
- 2016.03.15
新しい韓国料理屋さん@李さん家(守谷市)
守谷駅近くに新しくオープンした、韓国料理屋さんでランチ。新守谷方向の常総線路沿いにあります。ランチメニュー。980円です。テイクアウトメニューも充実してます。土曜日限定でキンパ。おいしいですよね、…
- 2016.03.15
老舗専門学校-期間限定スペシャル(27週間ディプロマ)
カナダの老舗専門校Sprott-Shaw Collegeより新春、割引キャンペーンのお知らせです。 人気プログラムのビジネスプログラム(コミュニケーションマネージメントとコミュニケーションマネージメ…
- 2016.03.15
Hot cross buns♪
Ayaです。カナダに住んでいると、イースターの前の時期によくパン屋さんやパン売り場で目にするパンがあります(イースターとは、キリスト教の祝日で、イエスキリストが復活した日のこと。)それがこちらHot…
- 2016.03.15
ハイレゾを海外から聴く方法
ハイレゾとは、ハイレゾリューション(高解像度)のことです。 「ハイレゾ音源」とは、スタジオで録音したマスターが持っている情報量により近い高解像度の音源(データ)のことを指します。 CDよりも情…
- 2016.03.15
さわやかイケメン@テンサン(取手市)
友達とドライブがてら、取手でランチ。最近、オープンしたという古民家カフェ。懐かしい農家造りです。店内も懐かしさいっぱい…そして今どき。この混合した雰囲気、いいですね。私の実家も昔、土間でした。屋内…
- 2016.03.15
いよいよ大詰め?ブラジル反政府デモ!
汚職問題で現職大統領ジウマ女史の辞任を求める動きがますます活発化。先々週には、前大統領ルーラ氏に家宅捜索、事情聴取が実施され、いよいよ反政府運動も大詰めの様子。久々の大規模なデモが各地で行われ、サ…
- 2016.03.15
パッと英語が浮かんで会話ができるようになりました Yukoさん #1
今日は、Vanwestに通学していた、Yukoさんの学校感想をご紹介します。Yukoさんは、昨年の春にVanwestに通学されていましたが、2つのキャンパス、Vancouver校とKelowna校…
- 2016.03.15
実録:激辛コースのフィールドワーク
こんにちは。
サンダルの次は、すぐにブーツに移行する補習講師・Harukaです
Dr.Kがノーソックスでローファーを履く、石田純一ファッションだった今日、
オークランドは少しずつ秋を感じる…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2021.03.10マレーシアで『鬼滅の刃』観てきた。『鬼滅の刃』は「極めつけ」。映画上映再開。まずはコレだ。
- 2025.05.26中学受験2026|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS