海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2015.12.22
カナダ入国-eTA(電子渡航認証)の登録
2016年3月15日からカナダへ入国する際に、該当国から飛行機でカナダへ入国する場合、eTA(Electronic Travel Authorization:電子渡航認証、いわゆるカナダ出入国カード…
- 2015.12.22
たらこイクラパスタ@モンテローザ
娘と柏でお買い物♪ステモ新館前には大きなクリスマスツリークリスマスギフトを買ったり、毎度のナチュラルキッチンや私の部屋を覗いたり。普段行かないVATに行ってみたり~女子高生がいっぱい。お昼ごはんは…
- 2015.12.22
RennertがQE認定校に!
今年の仕事納めももうすぐですねー!!
というわけで、ニューヨーク留学センターでは
今年最後の営業日週ということで
無事新しい年が迎えられるように、仕事に追い上げをかけておりますっっ
…
- 2015.12.22
買った!少しの間、夢を見よう。ニヤニヤ(^∇^)#年末ジャンボ #宝くじ
@haruharutx2015が投稿した写真 - 2015 Dec 21 11:16pm PST
- 2015.12.22
シャリキンでホッピー、ホッピー♪
某野菜直売所で売られてた、ホッピーのジョッキを買ったので(100円^_^)キンミヤ焼酎を買い~ホッピー買い~おうちで居酒屋気分。キンミヤのラベルってきれいなブルーがベースですごい好きです。そしたら…
- 2015.12.22
最近思うけど、そろそろ株のトレードも潮時かな?
静かな日だった。完璧に、一日中引きこもり。トレードも、もちろんやってたけど、出番はなかった。特に、後場はどうしようもなかった。最近思うけど、そろそろトレードも潮時かな。歳を取ると、やっぱり鈍…
- 2015.12.22
ドライブ中に X'mas Song を聴いてみませんか?
いよいよ、X'mas week ですね
今年は、家の外回りのデコレーションに力を入れる家が多いような気がします
それに、道路の渋滞も半端じゃない
ショッピングモール…
- 2015.12.21
外国語を学べるおもしろソーシャルアプリ!LINE感覚で世界中の人とお話ができる「HelloTalk」
おもしろそうなアプリや、役立ちそうなアプリをみつけると、色々試してみるのが好きなのですが、先日、「Hello Talk (ハロートーク)」という新しいアプリのレビューをお願いされたので試してみま…
- 2015.12.21
久しぶりの発表会@バレエ
12月の中旬に娘のバレエの発表会がありました。今回はくるみ割り人形の中の中国の踊りを。衣装はてっきりチャイナっぽい、ズボンだと思ってたら。チュチュがいい~!と先生にお願いしたそうでとっても可愛いチ…
- 2015.12.21
「仙台からこんにちは!」No.15
みなさん、仙台からこんにちは!学習コーチの天野です。Hello from Sendai to everyone! This is Mrs.Amano/Learning Coach at TIHS.…
- 2015.12.21
こんな事やってていいのかな?と思っても、もういまさら。
昨日、「島巡りの会」のみんなが、ウチのテレビを見に来た。「下町ロケット」を見に来た。タマンデサの友人と、”きーちゃん”ちのテレビが、音信不通になってしまっているので、ウチで見る事になった。”…
- 2015.12.21
コレコレカフェのワンコインパスタ今回はきのことベーコンのクリームソース。来月は1/13...
コレコレカフェのワンコインパスタ 今回はきのことベーコンのクリームソース。 来月は1/13だそうです。 #コレコレカフェ #ワンコイン @haruharutx2015が投稿した写真 - 2…
- 2015.12.21
年末年始の弊社営業日&ロンドン交通情報
いつもブログをご愛読頂きまして、ありがとうございます
早速ではございますが、皆様へご案内です。
弊社の年末年始の営業日について
クリスマス・年末年始につきまして、
12月25日~1月…
- 2015.12.21
カナダでお勧めの風邪薬は?
咳が出て熱が出たり下がったりした2週間でしたが やっと回復したかな?と思ったとたん、昨日は気分が悪くなり、1日動けませんでした。 今日、少し動けるようになったので、近くのスーパーストアの2階に…
- 2015.12.21
日本刀で時速350km、6ミリ弾をアメリカで切る&日本で切る。これぞ居合い術。
<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・ …
- 2015.12.21
NO3288 キャメロンの生活事情(3)
これがバナナの木、先端は花、食べる 20日(日)晴。日本にいると、パンを食べることはほとんどないのだが、なぜか当地に来ると朝は食パン2枚にベーコンエッグとコーヒーの生活になっている。夕飯も晩酌でおか…
- 2015.12.21
これが「ドバイ」だね。計画通リの近代都市になってゆく変遷かぁ。
BGM音楽の選択がちょっと悪いけど・・・・・
・・ドバイの今と昔の航空写真は確かに驚き・・・・
・・・・計画通リに建設される美しい都市街並み海岸・・
・・・.…
- 2015.12.21
モウ!年末というのに、デング熱にかかった。デンギーに効く特効薬を自家製で作った。
<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・ …
- 2015.12.21
日本の勉強をどう維持する???
12歳(日本だと小学校6年生)の娘は、生後3か月から小学校3年生の途中までアメリカの現地校で育ち、帰国して2年を神奈川の公立小学校、5年生の途中からサンパウロのアメリカンスクールで過ごしています。…
- 2015.12.21
学ぶことだけに集中して、「考えること」をやめてしまっていませんか?Forget what you know(Nolanの言葉の贈り物)
何か大切なことを教えてもらった気がします。Teenagerの英語も新鮮かも知れませんよ♪Forget what you know | Jacob Barnett | TEDxTeen 私は次のサイト…
ブログ記事ランキング
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2011.08.24日本人駐在員が嫌うお土産
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2021.03.10【高校受験】帰国子女枠受験で人気の高校ランキング
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS