海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2020.06.15
PCR検査を受けてきました 「結果は陰性」受診レポート
駐夫です。
わが自治体が、希望者全員に対し無料でのPCR検査(英語では、testing)を始めました。この3か月、特段の症状は皆無でしたが、私の性質上、早速登録を済ませて、指定日…
- 2020.06.15
今年も少しだけ家庭菜園
今年もかなり少しですが、プランターで夏野菜を育てています。胡瓜一苗とか〜でもこれで十分な我が家。まいどおんなじミニトマトそして今年はマイクロトマトに挑戦です!友達が種から育てていたのをお裾分けし…
- 2020.06.15
TTDIウエットマーケットのしゃぶしゃぶ肉はこういう使い方 もある。
<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・ …
- 2020.06.15
おうち居酒屋しました
居酒屋行きたいねえ〜となった休日の夜ごはん。おうちで居酒屋ごっこをしようとなりました。夕方に用事があったのもあり、スーパーで調達したものが多いです^^;赤いウインナーは立ち飲みを思い出して。マヨ…
- 2020.06.15
ダッカで手に入る最も美味しいジャポニカ米
どれも外国産ですが、数種類のジャポニカ米がバングラデシュでも手に入ります!!
我が家の子供たちは米が好きなので、この米と日本から持ってきたふりかけさえあれば、嬉しそうにパクパク食べてくれます…
- 2020.06.14
もしかしたら季節が変わったかもしれない
もしかしたら季節が変わったかもしれない。私の趣味は空を見る事と前に書いた。一日中ぼぉ~っと見てても飽きない。今日も夕方になったら、いつもの西の空から雲が湧いてきた。ちょっと前なら、もっと黒い雲だ…
- 2020.06.14
2020サークルの梅干し作り!
本日は、「2020サークルの梅干し作り!」についてお伝えします。こんにちは!NEWおばちゃん代表の世古口まりかです!本日は本当に久しぶりに公民館を予約して、仲間達と集まります。ソーシャルディスタン…
- 2020.06.14
《一時帰国中》旦那様の実家へ
義両親に会いに行きました。こんな時に旅行なんてとご批判もあるかもですが、いつウズベキスタンに帰るか分からない中で、会えるときに会っておかないと、また暫く会えなくなってしまうのでお父様が旅館を予約して…
- 2020.06.14
Pythonで日本語を音声認識をして音声をテキスト化し、それを音声合成して発音する方法簡単解説【オウム返し by Mac その1:音声認識編】
音声の入出力(音声認識と音声合成)をPythonを使ってMacで行うことが必要になりました。とりあえずMacに日本語で話しかけると、その音声を認識してテキストデータに変換し、そのテキストデータを音…
- 2020.06.14
とにかく兎に角おいしい
息子も大好きな兎に角。ここは誘うと一緒に行ってくれます。すごく久しぶりです。もちろんいつもの〜辛油そばの小。混ぜてる時がもう〜ごっくん!麺とタレと具材が絡みあって、そこに辛玉を少しずつ混ぜていき…
- 2020.06.14
「海外経験の価値」を最大化しよう!
こんにちは。グローバルライフデザイン代表駐在妻のキャリアサポートコーチ、飯沼ミチエです。 駐在妻のための情報・交流サイト「駐妻café」もぜひご覧ください! こち…
- 2020.06.14
ウインナーパンとコーヒー
通ってる治療院でドリップコーヒーが売ってたので買ってみました。ちばらき珈琲。さっそく朝ごはんにウインナーパンとコーヒー☕️飲みやすくておいしかった。お店で淹れてもらったらもっとおいしいんだろうな…
- 2020.06.14
数秒の自作YouTube:「豚の丸焼きパーティ」& 「ドリルで舌に穴をあけるグリグリショー」& 「股が燃える、爆竹で危険危険」
<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・ …
- 2020.06.14
絶滅危機のアジアゾウが電線に接触し感電死、バングラデシュで
AFPによると、バングラデシュ南東部のテクナフで6月12日、国際資源保護連合(IUCN)指定の絶滅危惧種のアジアゾウが、高電圧の電線に接触して感電死したそうです。牙が1万ボルトの電線に接触したよう…
- 2020.06.14
ダッカで偽の手指消毒剤
現地メディアが、ダッカの路上で偽の手指消毒剤を販売していた男性を紹介していました。1ℓを200タカで販売していたようです。
路上で販売されている安価な新型コロナ対策グッズは、要注意!…
- 2020.06.13
マレーシアの新規感染者数もイマイチすっきりしない
マレーシアの新型コロナの感染者数もイマイチすっきりと収まらない。本日の新規の感染者数は、43人。単純に人口比で考えても意味ないのだろうけど。日本、1.26億人マレーシア、0.31億人約4倍。43…
- 2020.06.13
エコ漂白が止まらない!
本日は、「エコ漂白が止まらない!」についてお伝えします。こんにちは!NEWおばちゃん代表の世古口まりかです!酸素系漂白剤過炭酸ナトリウム過炭酸ソーダなど呼び方は様々あります。私がおそうじ学校で講座…
- 2020.06.13
大きいキャベツを二玉もらったので久しぶりのロールキャベツ。チーズ乗せて焼いてみ...
この投稿をInstagramで見る 大きいキャベツを二玉もらったので久しぶりのロールキャベツ。 チーズ乗せて焼いてみた #ゆうごはん #ロールキャベツ #キ…
- 2020.06.13
ひよこ豆でフムス
チキンのトマト煮を作って、ひよこ豆も投入。一缶では多いので、半分はフムスにしました。練りゴマがないので胡麻油とクミンでなんちゃってフムスです。ちょっと滑らかさが足りなかった。チキンのトマト煮はク…
- 2020.06.13
ダッカでよく見かける光景-昼間寝ている野犬が夜に活発化-
ダッカ、野犬が結構多いです。
渡航前に、お医者さんに狂犬病のワクチンについて相談したところ、「田舎には行かないでしょ?都市部の生活で、狂犬病の予防接種が必要なのはインドくらいだよ」と、はっき…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2010.09.28国際的な名前
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2024.06.16中学受験2024|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS