海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2019.11.23
Vamosのギュロス
去年、偶然食べてから大好きになったギュロス。また柏の葉t-siteにキッチンカーのVamosが来ていたので食べに行ってきました!ふわふわのピタパンにお肉、トマトやフライドポテトがぎっしり。サジキ…
- 2019.11.23
オレンジで、 この「ぶら下がり運動」は到底出来ないけど・・それでは!
<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・ …
- 2019.11.23
2019流行語大賞は「にしきごい」に決定しました!
本日は、「2019流行語大賞は「にしきごい」に決定しました!」についてお伝えします。こんにちは!NEWおばちゃん代表の世古口まりかです!発表します。私の父と母そして妹。4人の中での2019年の流行…
- 2019.11.22
お散歩しながら手作りマーケット
近所でお散歩しながら巡れるマーケットがあったので行ってみました。いくつかのお宅が解放されて、手作り品やお菓子、野菜などなど。いろんなモノがありました。グリーンたっぷりの寄せ植え。グリューワインテ…
- 2019.11.22
素人の男料理:アボカドのチーズ焼きとゴーヤのアボカドチーズ焼き 全くややこしいですが
<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・ …
- 2019.11.22
ソーシャル・ビジネス・フォーラム2019参加!
本日は、「ソーシャル・ビジネス・フォーラム2019参加!」についてお伝えします。こんにちは!NEWおばちゃん代表の世古口まりかです!着ぐるみユヌスさん!はっきり言って最近この格好よくしてますね。わ…
- 2019.11.22
雨かー#お弁当 #お弁当記録 #オベンタグラム #lunchbox #bento
この投稿をInstagramで見る Haruharu(@haruharutx2015)がシェアした投稿 - 2019年Nov月21日pm1時46分PST
- 2019.11.22
フランス菓子店Le Buffe
友人とShota Rustaveli Streetにある、フランス菓子店レストラン、Le Buffeへ。ウズベキスタンは、カフェでもお茶だけとかケーキだけという店はあまり無くて、菓子店といえど、普通…
- 2019.11.22
アドラスのくまちゃん
お気に入りのアドラスで作っていただいた、くまちゃんのぬいぐるみちゃんとドッピ(帽子)も被っていて、ウズベキスタンらしくて可愛い日本へのお土産にもいいかと思い、多めに作っていただきました(^^)今回は…
- 2019.11.21
メイソウと謎ドリンク
タシケント、朝はついにマイナスになることも!!そんな中、ユニクロのヒートテックとか、中がモコモコしてるスパッツとか、もっと沢山持ってくれば良かったと後悔ついでに、タシエ用のスポブラ(ワイヤーつきのは…
- 2019.11.21
何故マレーシアに移住しよう(暮らそう)と思ったのか?
何故マレーシアに移住しよう(暮らそう)と思ったのか?40歳くらいの時から海外で暮らすのもいいかなと思い始めていた。根っからの病的なほどの対人恐怖症で、日本で暮らすより海外で暮らしたほうが合ってる…
- 2019.11.21
笠間稲荷の菊まつり
ちょっと前ですが。笠間稲荷神社の菊まつりに行ってきました。こんもりとした、昔からあるこの菊が好きです。名前は忘れてしまった。とってもきれい。連休明けの平日でしたが、混雑してました。中に入ると菊が…
- 2019.11.21
青森のりんご
こないだてくてくお散歩。knot coffeeの前に青森のりんご屋さんが来ていました紅玉、きれいな赤です。木箱に入ってるのもいいですね。私が行った時は閉店30分前ぐらいだったので品薄。お買い物を…
- 2019.11.21
人生初体験のラジオ出演!パーソナリティはなんと・・・・
こんにちは。グローバルライフデザイン代表駐在妻のキャリアサポートコーチ、飯沼ミチエです。 駐在妻のための情報・交流サイト「駐妻café」もぜひご覧ください! こち…
- 2019.11.21
第16集:日本ブランドはすごいのか。今回も懲りずに面白写真集 ですが、
<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・ …
- 2019.11.21
ウィニペグMITT、2020年9月(秋学期)願書受付けは12/2からスタート!
マニトバ州の州都であるウィニペグに校舎を構える公立カレッジMITT(Manitoba Institute of Trade and Technology)は、カレッジサイズとしては小さく学びやす…
- 2019.11.21
ジェントルマンの国 VS 紳士の国
ラグビーワールドカップがおわってからもうずいぶんたったような気がします。当時、イングランドが表彰のときの行いに対して世界が批判、「ジェントルマンの国なのに」的論調もあったりして。。。では、ほんとうに…
- 2019.11.21
紅茶
イギリス人はコーヒーでなく紅茶といわれた時代は遠い過去、、、、、ま、正直過去のものだとおもいますが、今でもそのフットプリントは残っているように思えます。ロンドンの時を思い出すと、街角にはスタバをはじ…
- 2019.11.21
父が初受診「もの忘れ外来」認知症って?!
本日は、「父が初受診「もの忘れ外来」認知症って?!」についてお伝えします。こんにちは!NEWおばちゃん代表の世古口まりかです!知ってますか??もの忘れ外来!言い方を変えていますが、認知症の程度や治…
- 2019.11.21
卵の白身と黄身を分けてたら黄身も落ちていった…#お弁当 #お弁当記録 #オベンタグラム ...
この投稿をInstagramで見る 卵の白身と黄身を分けてたら黄身も落ちていった… #お弁当 #お弁当記録 #オベンタグラム #lunchbox #ben…
ブログ記事ランキング
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2010.09.28国際的な名前
- 2010.12.11アメリカ土産&買っておきたいもの?
- 2024.06.16中学受験2024|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS