海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2024.02.21
おいしい中華そば@ふじ野(境町)
おすすめだよ〜!と言われて。やっと行けました。境町にあるラーメン屋さん、ふじ野。初めてなので左上のボタンを押します。中華そば。スープがとても好みでおいしいチャーシューは柔らかく、穂先メンマもいい…
- 2024.02.20
もう車は手放しても良いのかもね、運転も億劫になってきたし。
我が家のマンションの前の道路は広い幹線道路だ。昔からある道路みたいだ。マンションの前にバス停がある。頻繁に来る。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle |…
- 2024.02.20
【東大生が解説】共通テストの数学対策。9割を取る勉強法とは!?
大学受験に向けて勉強しているけど、数学の伸ばし方がわからない。 共通テストにおいて『数学』は、文理問わず集中的な対策を必 ... Copyright © 2024 中学受験(受検)のアレコ…
- 2024.02.20
【町内会の2024新年会】
【町内会の2024新年会】今年も参加しました。主に役員のみの住んでる町の新年会。総勢16名の内訳は男性5名、女性11名。さいたま市岩槻区の四季の懐石、桜茶屋さんへ。以前は無料のバスが迎えに来てくれ…
- 2024.02.20
クリガニで味噌汁
友達にクリガニをもらいました。ちっちゃくてかわいい毛蟹みたい。どーんと丸ごと味噌汁にしました!いいダシが出て、入れた野菜も柔らかくなっておいしかった。最近のサ活は、きぬの湯♨️平日昼過ぎに行くと…
- 2024.02.20
後編:原価計算したら納得の納豆。「炊飯器で黒豆納豆作り」、普通大豆より黒豆が健康食かな。
逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。 …
- 2024.02.19
住居はやっぱり日本で暮らしているより恵まれているのかも
今、私が暮らしているコンド(日本のマンション)はとても便利。高層部はマンションだけど、低層部はショッピングモール。飲食店はもちろん、銀行も入っているし。地下にはスーパーも入っている。
…
- 2024.02.19
【高橋純子さん講演会レポート】
【高橋純子さん講演会レポート】「どうする どうなる これからのメディア」というタイトルで行われた講演会は、会場いっぱいの参加者でした。主催したのはNHK問題を考える会さいたまの皆さんで、会の終了後…
- 2024.02.18
無性に親子丼が食べたくなった、なんかイヤな前兆にならなきゃいいけどなぁ
町中華があるなら町和食があっても良いと思うけど。時々無性に町和食が食べたくなる。今日は親子丼が無性に食べたくなった。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle…
- 2024.02.18
【高橋純子さん講演会】
【高橋純子さん講演会】朝日新聞の記者の高橋さんの講演会に参加しました。とてもよかったです。ちょっと忙しいので詳細は後日お伝えします。写真を撮ってくれた方が笑わせてきたのでこんな写真です。★★せこぐ…
- 2024.02.18
ペロリと食べちゃうワッフル@カフェドラパン(守谷市)
てくてくと午後の散歩♀️向かった先は、カフェドラパンいつも混んでいるので、おやつタイムなら入れそうかなあと。散歩のご褒美おやつは、イチゴのワッフルイチゴの赤って可愛いしテンションあがる。焼きた…
- 2024.02.18
前編:「納得の納豆作り」マレーシア時代含めて集大成。黒豆納豆も作ろう。
逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。 …
- 2024.02.17
”タマンデサの友人”が来なくなった訳が今日分かった。
”じゅんちゃん”がイポーへ帰ってからというもの。”タマンデサの友人”が私のところに来なくなった。独立心が芽生えたのか。はたまた何か面倒な事でも考え始めたのか。
(adsbygoogle…
- 2024.02.17
中1、小4、子育て今日このごろ その後
こんにちは2月も半ばを過ぎましたね。。。子どもたちの過ごし方をアップしようと思いながら、ずいぶん時間が経ってしまいました今年度、息子も娘も大きく変わったことは、、、2人とも家で勉強する時間が増え…
- 2024.02.17
【おさるのいばしょ6を開きました】
【おさるのいばしょ6を開きました】公民館での居場所作りを始めて6回を終えました。顔や名前を公開しない。誰が何を言ったかを発信しない。話している方を攻撃しない。喋らなくてもいい、安心安全な場所。今回…
- 2024.02.17
白鳥たちはいつまで滞在するかな
また菅生沼に白鳥を見に行きました見に来る人もけっこういて、カメラを構えている人もいて、この時期はけっこう賑やかです。カワセミも住んでいるので、見ることができます。双眼鏡なので、カメラになかなか写…
- 2024.02.16
何だか分からないけどマジで面倒な事になりそうな予感がする
”じゅんちゃん”はイポーの自宅に帰って行った。土曜日にママが日本から戻って来ることになった。多分今日は、イポーで一日中掃除をしまくっているのではないだろうか。
(adsbygoogle…
- 2024.02.16
【重版出来の意味】
【重版出来の意味】「ジュウハンシュッタイ」という言葉を知ったのは、数年前に出版社をテーマにしたドラマがあって楽しく観ていた時だった。文字で見かけることはあっても、読むことがなかった言葉でしたね。ド…
- 2024.02.16
焼き鳥のタレで豚丼
この日の夕ご飯は豚丼。焼いてタレを絡めただけで、もりもりごはんが食べれる白飯に合いますね!ずっと前に買った焼き鳥のタレを発掘。室蘭の小舟のタレ。豚丼にもって書いてあったので天丼もいいな! 豚…
- 2024.02.16
日本でも食べたいが、マレーシアでの「イエメン料理」。超特大のナンを喰らった思い出、そしてアラブ料理お持ち帰り。
逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。 …
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2010.09.28国際的な名前
- 2016.11.23海外赴任でテレビを持参するべきでしょうか?
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2010.12.11アメリカ土産&買っておきたいもの?
- 2016.02.05知らなきゃ損!AppleTVを海外で使うととてつもなく便利になるということ
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS