海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2017.10.22
TDSテスターで自宅の水測定
RO(Reverse Osmosis) システムを設置してから、本来ならすぐにTDS Meter(TDSテスター)を購入し、水質の検査をするべきだったのですが、フッ素値の方が気になっていたので、まず…
- 2017.10.22
お鍋
今シーズン初めての鍋。ほぼ白菜でヘルシー⁉︎(^^;;雨音が大きくなってきました。飛んでいきそうなものは非難。ハロウィンデコレーションもあるしあまり被害が出ずに台風が過ぎ去りますように。。
- 2017.10.22
これって日本の人たちは知ってるのかしら?
中国行ってビックリ2つ。一つ目はGoogle, FBがダメなのは当然だけど、LINEもダメで、YahooもVPNも突然の停止。日本語検索すらできなかった。これひとつ。で、一方、GとFBを禁止した結果…
- 2017.10.22
英語で一緒に話しませんか?
英語で話す会、はじめます。 片づけと英語であなたの暮らしをレベルアップするバイリンガルオーガナイザーの吉川絵美子です。 先日 アメリカ人の友人のDea…
- 2017.10.22
朝早くそれほど風雨が強くないうちに選挙に行ってきた。
【ただいま日本に一時滞在中】だんだん雨脚が強くなってきた。明日未明から明け方にかけて関東地方に上陸するようだ。台風直撃なんて久し振りの経験だ。子供の頃、怖い思いをした記憶がかすかにあるけど、よく覚え…
- 2017.10.22
追っかけじゃないけど、女性の和服姿にほれぼれ。外国人女性にも大人気の貸衣装&着付け。
・・今回もちょっと用事があり、浅草に行って来た。
・・・・しっかし、東京っつう所は交通費がバカにならないな。
・・・・・・・こっちが「馬鹿」になる程・…
- 2017.10.22
やはりここはSS2。「MURNI」というお店。いつも混んでいるお店、入ってみた。
先日書いた「Mee Tarik」がこのショップロットの角地だとすると今日の
「MURNI」は、その50m先にある。いつも混んでいるお店。入っ…
- 2017.10.22
追っかけじゃないけど、女性の和服姿にほれぼれ。外国人女性にも大人気の貸衣装&着付け。
<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・   &…
- 2017.10.22
中国こぼれ話 習慣
中国こぼればなし。生活習慣。色々と経験した7日でしたが、生活習慣で最も印象的だったのが、マナー。例えば、交通。割り込みなんて当たり前、バイクなんて信号無視当たり前。歩行者優先とか全然関係ない。日本の…
- 2017.10.22
中国レポート第三弾、食事
今回は、日曜から土曜日、そうなんと7日間、生まれて初めての中国本土だったのです。で、食事はというと、、、、おいしんだけど、続けられない、、、、今回はあるオーガナイザーさんが中国で今頑張ろうとしている…
- 2017.10.22
驚愕、中国の進化 その2
前回では、圧倒的スピードで進化している中国シンセンについて書きましたね。2000年に人口100万人が、2017年では1400万人なんだからもう本当にぶっ飛びです。工場は無くなって、でも産業の中心とし…
- 2017.10.22
参りました・・リオのカーニバルって、こうなんだ。さすが熱気むんむん。
参りました・・リオのカーニバルって、こうなんだ。
・・・・・・コメントなんて出来ない。勘弁して。
有難うございます励みになってますお手数…
- 2017.10.22
しっかし、面白い色んな「現象の世界」。困惑の”世界の現象”じゃない。
しっかし、面白い「現象の世界」。”世界の現象”じゃない。
色んな世界・・動画が1時間なのでどのように何回にカットすべきか迷った。
・・・//たくさん…
- 2017.10.22
パナマの家事手伝いさんの呼び名は可愛くあるべし:Muchacha!
毎回30個以上も単語を覚える宿題をくれる、新しいスペイン語先生のスパルタ教育にやられてるatsukoです 今日の授業で、家事手伝いの単語、criada が教科書で出てきたので、先生から…
- 2017.10.22
驚愕、中国の進化! Part1
なんとこの1週間、七日間、べったりと中国におりました。上海と深センです。私はロンドンでの2年間を通じ、成長する東欧州、そして驚くべく経験だった、UAE、そうドバイ、そしてモスクワと数々の経験をしたの…
- 2017.10.21
ずっと雨ばっかり、おまけに台風が直撃するという
【ただいま日本に一時滞在中】今日も雨。日本に戻ってから雨ばっかり。曇りが一日だけ、晴れは半日。街をぶらぶらするのが楽しみだけど、どこにも行ってない。日本に戻ってきたらいつも行く、浅草も、スカイツリー…
- 2017.10.21
【100日お片づけ】何だかよくわからないもの
ガラクタは どこからやってくるのか? 自分らしい暮らしづくりをお手伝い、片づけコンサルタントの吉川絵美子です。 年末に向けて 100日お片…
- 2017.10.21
今夜は海鮮塩焼きそば。創味の塩ダレが最近お気に入り ♪いろいろ使える(*^_^*)#...
今夜は海鮮塩焼きそば。 創味の塩ダレが最近お気に入り ♪ いろいろ使える(*^_^*) #夕ご飯 #海鮮塩焼きそば #塩焼きそば #創味の塩タレ #創味食品 #dinner #yakis…
- 2017.10.21
Ikueの今週の英語 Vol. 52 The Power of #MeToo
こんにちは、Vector講師のIkueです。第52回目の今回はThe Power of #MeToo先日、女優のAlyssa Milanoが次のようなTweetをしました。<訳>もしあなたが、性的ハ…
- 2017.10.21
良温そば醤油@良温(土浦市)
行ってみたいなあと思いつつも土浦は我が家からちょっと遠くて。つくばに用事があった時に早めに出て行ってみました。人気店なので開店前に行ったら、平日だからか?一番乗り〜♪初めてなので、良温そばの醤油…
ブログ記事ランキング
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2010.12.11アメリカ土産&買っておきたいもの?
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2025.06.29素人男でも失敗のない【ぎせい豆腐・厚焼き卵】の作り方
- 2025.07.01①初めての経験だった。可愛いバナナの赤ちゃんを料理する。花?つぼみ?
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2025.07.03②バナナの赤ちゃん男の素人料理:バナナは果物?野菜なの? バナナの花の料理「Jantung Pisang」に再度挑戦。
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS