<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>
・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・
日本人とのお付き合いは少ないですが、その方から連絡が入り、是非
チャリティバザーにおいで下さいと。今までは、地道に「東日本大震災」
の方への支援だったNGOの方ですが、今回は「熊本震災」への支援も
含めてバザーに出店したそうです。その友人のまた友人の紹介です。
今までとは別に、インターナショナルスクールでのチャリティバザーは
初めてでした。
日本人会会館の支援ボックスに、少しですが、寄付をさせていただいて
今回はバザーに行って、少しの石鹸など買っただけですが、少しでも
日本の被災者への手助けになればいいかなと・・思ってます。
~~~~~~~~~~~~~~~
しかし、ここは、my家からは遠いですね・・あらかじめ、友人からの
マップのメール添付で、ガーミンに入力済み。
学校の中なので・・・・ここから先には、入れません。
やってます、やってます。Carnival Day(Charity Bazzar)
学校の厨房・・後ろの食堂が、メイン会場です。
ここです。日本人の方のブースです。ハーブなど石鹸売り場。
浴衣の着付けもやってました。
・・このインタースクールは、ここ参照。
・・・・・・・・Fairview- International-School
ブースの方ではあるけれど、支援の方達から名刺をいただいたので、
添付します。soapynatural.com >
東北大震災・熊本地震被災者への支援です。バザーの収益金は、孤児
や障害者をサポートするNGOや、日本大使館を通して、日本人会の
熊本地震の義援金として寄付されるそうです(日本赤十字に寄付)。
ローカルのバザーや、プリンスホテルで開催の日本人会チャリティ
バザーブースの手伝いなどしましたが、今回は、まったくのお客さん
で行きました。
買った石鹸が、結構気に入っています。もう少し買えばよかったなぁ。
有難うございます励みになってますお手数ですけどポチクリを
嬉しいです。