<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>
・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・
(前編)ローカルにお呼ばれ。クックパッド登録作品をまた持ってゆく。
クックパッドはもう登録してない。せっかく「つくれぽ」で作ったよと、
ネットを見た方が、反応くれるのに、何かと忙しく、返信メールは出す
けど、滞るのが悪いし嫌だし、今では書くのをストップしている。
「パイナップル」で「ハゲタカパイン」の創作じゃァ~~~~


もう少し、くり抜きを周りまでギリギリまでやれば、もっと身は取れる。

この様に、「ザンパン」は出ます。

まだ目は入れてない。ハゲタカなのか、コンドルなのか????

わァった、、、人間とは関係なく「コンドルは飛んでゆく」のかも。
頭にキノコを添えて。

「丁子」で「目」が入ると、表情が出てくるよね。

右の殿方は、目が回っている。ぐでんぐでん酔っぱらっている感じ。
左の御仁は、まだ飲み足りないって感じ「もっと飲ませろヨ」みたいな。

取って食べやすいように角切りパイナップルと、ブラックチェリーと、
アプリコットの角切り、そしてスッタフド・オリーブを竹串に刺した。

それを作ってローカルのCNYパーティに行った。皆は持ってこないけど、
ある意味ポットラックだね。

食べる前のけじめの儀式・・・・・・

今年は「豚年」。日本では「猪」になる。ニュアンスの違いはあるね。

という事で、ローカルのおうちに呼ばれたために、日本人頑張って
パイン創作披露となりましたとさ。
有難うございます励みになってますお手数ですけどポチクリを
嬉しいです。
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。
*******************************************************************************:










