• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

⑤、青森駅周辺の街路樹は、赤いリンゴだった。「黒ニンニク」有名な「味噌カレー牛乳ラーメン」を喰らった。

 

逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。


  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

       

 

 ⑤、青森駅周辺の街路樹は、赤いリンゴだった。「黒ニンニク」有名な「味噌カレー牛乳ラーメン」を喰らった。


こういうポスターもありました・・・






そして、雑誌とか情報紙で、必ず出てくる「味噌カレー牛乳ラーメン」です。ラーメン大好きなので必ず食べる事を決めていました。美味しかったけど、ある意味、普通かなと。またネーミングがもう少し他になかったのかなぁと。田舎風、情緒風を出すのにこのネーミングだったかもしれません。






PA163487.jpg



さて、有名な青森のニンニクはこのように、やはり「高かった」高市さんはそう感じないかも?

普通では買えない金額、以前に買って黒ニンニクを作ったけど、大きくてにんにく熟成器に入りきれなかった。





ブログに何度も書いているけど、違う種類のにんにくで、毎回、自宅で作っている黒ニンニク。



















青森は、色んな素晴らしい食材がたくさんあるけど、やはり、リンゴと、ニンニクですね。


PA163477.jpg



PA163476.jpg



PA163472.jpg



PA163471.jpg



PA163468.jpg



これ、ビックリ。駅周辺の道路の街路樹に、リンゴの木が植えてあり、赤い小さなリンゴがリンリン、ランランと、リンゴの鈴なり。

PA163394_202510220851084e4.jpg



PA163392_202510220851073b2.jpg








デショ・・・「木になるリンゴ」=『気になるリンゴ』でしょ・・・

























PA163389.jpg











この黒ニンニクは懐かしい、マレーシアのKLのブキビンタン、伊勢丹の地下で行われた青森物産展のコーナーに置いてあって、1袋買ったことがある。この当時の在住時に、炊飯器を使って「黒ニンニク」を作っていたものです。





食べすぎはよくないので
3~4個ですが、この夕食の器の左上に必ずセットします。






・・というわけで、青森の旅、酸ヶ湯温泉から始まり青森駅周辺。その街路樹は、赤いリンゴだった。「黒ニンニク」有名な「味噌カレー牛乳ラーメン」を喰らった・・を書きました。

 有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです。

参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。

  にほんブログ村 海外生活ブログ クアラルンプール情報へ       

        


  

*************************************

続きを読む

ブログ紹介

南国暮らしマレーシア2驚き桃の木どうする気・徒然記

http://hokkahari096.blog.fc2.com/

マレーシアに海外移住して、早数年。MM2Hの恩恵に預かりながらマレーシア&喰えらるん?プールのB級グルメも追求堪能。発見再発見が楽しい。マレーシア人とのYouTube交換情報も為になっている。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045