• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

nakineアウトドアで筑波山を満喫

nakineアウトドア♪
毎回、筑波山を知りつくしてる祥子さんがアテンドしてくれます♪

体力のあまりない私たちでも楽しめる筑波山。
リクエストをするとそれに沿ったプランをたててくれるのです。


今回はまず、森林浴。
筑波ふれあいの里、散策路を歩きます。


緑がいっぱい、沢もあるので水の音も心地よいです。



  
遠くに芸術品も見えました。
以前、この辺りで開催されてたみたいです。


すごくわかりにくい、、、
けど、山葡萄がなってました。


白瀧神社まで歩いてきました。
ここは以前も来たことがありますが、時期が違うのでこれまた新鮮。


滝が涼しげです。


山紫陽花。


長い階段を上がります〜
ゼイゼイ


階段が苔で覆われて登れないようになってました。
なんか神聖な感じ。


水がきれいで流れる音に癒されます。


この辺りは又次沢渓谷と呼ばれてるのですね。


筑波山の岩、班れい岩。


気持ちいい。
とても静かです〜
が、夏休みはキャンプの子供たちでとても賑やかだそう。


祥子さんみたいな格好に憧れる。
いいなあ、買いたいけど、たまにしか着ないのよね。
この日、私はシャツにジーパン^^;


筑波ふれあいの里はコテージもありました。


あ、あれは!
流しそうめんではないか〜


BBQ場、広くて屋根もあっていいですね。


長いローラー滑り台があったので。


滑ってみました〜
誰もいなかったから
思ったよりスピードが出てびっくり‼️
思わず腕でスピードを抑えたら、、、次の日は筋肉痛に。
どれだけ強い力で握ったのだろう、、ビビりすぎです^^;


テントを貼る場所もいっぱいありました。
キャンプしたことないけど、楽しそう〜


なんと!
筑波山にはこびとが住んでるのですね!( ̄∀ ̄)
捕獲したら見に来たいわあ。


夫女之石
歌垣が行われていたと伝承されてるそう。


それぞれの岩が男女を示しています。


シダが太陽の光を浴びてきれい。




筑波山に湧き水がいくつかあるなんて!
いままで知りませんでした。

ふれあいの里の近くにもあり、けっこう汲みにくるらしいです。
案内してもらわないと通り過ぎちゃうとこにありました。


水がきれいなので野生のクレソンが育ってます。


ちょいと味見、
ピリッとしておいしい。


なんていう草花かなあ。
きれい。


これは、名前を教わったのに忘れてしまった。


ぐるりと散策してきてふれあいの里の駐車場に戻ってきました。


お昼ごはん付き
たかのチェーンの海苔巻きにがけ山さんの人参で作った惣菜、お味噌の名前は忘れてしまった^^;
海苔巻きって意外に普段食べないから嬉しい


辺りを散策。
なんか避暑地に来たみたい。
筑波山だけど。


シュールだ。


なんの実かな。


ちっちゃいキノコ


広場でアーシング体験もしました。
初体験です〜
地球(アース)
電気(アース)
だそうで、素足で大地とつながります。

ひゃ〜
裸足で外を歩くなんていつぶりかな。


私たちが歩いてたら小さな虫たちがシートに避難してる。


しばし裸足でうろうろ。
お散歩。


そしてシートにゴロンと寝転んで体じゅうで大地にぴったりと。


気持ちいい。
聞こえる音が木々が風に揺れる音と鳥たちのさえずり。
文字通りそよそよ、という音が溢れていました。

そして思わず、、、寝てしまった。
それだけ気持ち良い時間でした。


私たちがごろんとくつろいでいる間にコーヒーができてました!
nakineの山コーヒーセット、かっこいい。


コーヒーとおまんじゅう。



ふれあいの里から移動。
途中に葡萄畑が見えました。
ここで新しくつくばのワインが作られているそう。
飲んでみたいです。


筑波道


蚕影神社
石の階段を登っていきます。


昔は蚕飼育が盛んで、この辺りも栄えていたそうです。


山深いのですが、参拝客はちらほら。




アリ地獄〜
懐かしい!


雲が多くて筑波山はぼんやりと見えます。


松屋製麺所
汁なし坦々麺を購入。
辛くて美味しいのです。


平沢官衙遺跡


近くの池には蓮が咲いてました。


きれい♪


最後は帰り道につくばみらい市の田んぼアート。


一部しか写らない。


カエルがアメフトやってる


下を見るとちょっと怖い。


全体はこうゆう感じ。


すごく盛りだくさんで大満足!
楽しかった〜

次回はいつにする?
という会話をしながら帰ってきました。

リーズナブルなのにいろんな筑波山を堪能させてくれるnakine。
体も気持ちもかなりリフレッシュできて、明日からもがんばろう!と元気をもらいました!






























続きを読む

ブログ紹介

Houston日和*

http://ameblo.jp/haruharu-2008/

初めての海外赴任。知らないことがいっぱい、初めてのことがいっぱい。そんな我が家の日々の記録です。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045