連休中は北海道帰省もなく旅行にも行かなかったので、ちょこちょこお出かけしてました。
連休2日目、朝から支度して出発。
まずは朝ごはんです〜朝ラーにしました。
24時間営業のにんたまラーメン。
初めてのにんたま。
食券を買ったら渡さず、自動的に注文が入るんですね〜セルフ式だし。
お店は広いのにワンオペが可能なのか〜なるほど。
背脂乗ってるけど、そんなにこってりでなく、するするペロリと食べれました。
朝ラー久しぶりでうれしい
まんぷくになったらドライブ開始です。
最初はナビタイムで設定したのですが、Google mapで調べて見たら30分も違う。
やっぱグーグル先生の裏道作戦はすごいのですね。
ショートカットもするので時間に差があるんだ〜
取手〜龍ヶ崎〜河内〜と走って行き
水郷のまち方面を走ります。
田園に電車、鹿島線みたいです。
どんどん走って先端へ。
銚子大橋。
お天気が、、どんどん曇ってきた。。
着いたのは銚子マリーナ海水浴場。
海水浴ではなく〜
屏風ヶ浦を見に来ました。
長く続く海食崖、遊歩道があります。
すごい荒波だったのかしら。
こじんまりとした海水浴場でサーファーも多くいました。
練習にもよそさうな感じ。
海水浴場を眺めながら、海の家でカキ氷。
端っこでちょっと海に入りました
静かなようでもたまに大きな波がやってきて、気づかず逃げれず、、、けっこう濡れた^^;
貝殻を拾おうと思ったけど、ほぼない砂浜で、たまに見つけると生きてる貝。
タコノマクラ
これは、、生きてるのかしら?
千葉科学大のカフェも寄りたかったけど、まだオープン時間になってなかった、残念。
海水浴場のあとは可愛い鳥居を見に長九郎稲荷神社⛩
鯛は見えるけどどこが入り口かとちょっと迷いましたが、無事にたどり着けました。
カラフルで可愛い
銚子の高台にあるので日本一早く初日の出が拝める神社だそうです。
何にもないので見渡せます〜
太平洋、さらに曇ってる。
ちょこちょこ走ると次の目的地に行けるのはいいです♪
温泉に入りに犬吠埼ホテルへ。
なんと〜ペンギンを飼ってました!
可愛い〜
人面魚である〜
温泉にのんびり浸かってさっぱり気持ちいい。
さっき海水浴場に行ったのから足が砂と潮でベタベタ。
風呂上がりに醤油ソフトクリーム。
私はまあまあおいしいと思ったけど家族には不評だった。
ホテルには無料の足湯もありました。
あいにくのお天気だけど海水浴客はけっこうきてました。
温泉入ったけど、足湯も入ろう。
新しくできたという、犬吠埼テラステラス。
二階からの眺め。
お天気良かったら太平洋が遠くまで見えるんでしょうね。
真っ白でなにも見えない!
ハンモックやテーブルなど、ゆっくり休憩できるスペースがありました。
お土産屋さんもあり、名産品がたくさん並んでます。
一階にはパン屋さん、野菜直売所やカフェもありました。
銚子や九十九里のクラフトビール
銚子ビールなどのクラフトビールバーがあり、飲み比べもあり、おいしそうだったなあ。
車なので眺めるだけ〜
曇っていて灯台もぼんやり。。
海のほうにも降りてみました。
台風の影響か、すごい荒波で怖いぐらいでした。
海鮮を覗きに移動〜
ウオッセ21。
利根川と常陸利根川の合流地点そば。
両側が川の狭い地域を走っていきます。
この田園に線路の風景いいなあ、好きだなあ。
北利根川では水上スキーや釣り船がたくさん。
あらいやオートコーナーです。
すんごい自動販売機ですが、有名なのでお客さんんも次々とやってきてました。
売り切れてなくてよかった。
焼肉弁当しかないので、みんなで焼肉弁当をポチ。
お母さんが作ってくれたような焼肉です。
ごはんが炊き具合もよくおいしいです
帰りながら、まだ寄り道しよう〜
ちょこちょこお買い物です。
友達におススメされた龍ヶ崎のぬまざき鮮魚店にも寄りました。
お盆休み中の夕方だったので、マグロの刺身などはもうなく〜
マグロのブツと生牡蠣を購入。
銚子方面はほぼ初のような感じだったので新鮮で楽しかった!
けっこう混んでたので、次回は時期を外して犬吠埼テラステラスでゆっくり過ごしてみたいし、太平洋をまったりと眺めたいなあ。
続きを読む