This blog is
「実践!ニュージーランド 海外移住 PART2」
●姉妹サイト:
『ニュージーランド海外移住生活 節約術』
『ニュージーランドでFXトレード(外国為替証拠金取引)』
●ニュージーランド海外移住メルマガの登録は
→ → → 準備中
▲
▼●▼ 寝起きの羊的NEWS ▲▼▲
▼ Twitter(ツイッター)
ニュージーランドは Auckland の
様々なニュース
みたいなモノを完全に僕の視点で
ツイッターで呟きます ( ̄∇ ̄)
その名も 寝起きの羊的NEWS
140文字で、ニュージーランドの
今をお伝えします_φ( ̄ー ̄ )メモ
▲
▼●▼ 羊的ノマドライフ倶楽部 ▲▼▲
▼ (無料オンラインサロン)
羊的ノマドライフ倶楽部 [無料]
【募集休止】
※興味が有る!って方は
次回の募集をお楽しみに~
▲
▼●▼ ニュージーランドへの ▲▼▲
▼ 移住ストーリー(まとめ記事)
ニュージーランドへの移住ストーリーまとめ
━★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★━
こんにちは~ ( ̄▽ ̄)
超・超絶ご無沙汰しております 笑
あっ!!という間に年末なんですが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
僕の SNS などを見てたという方は
知ってたと思うんですが
11/初から中国と日本に渡航してて
つい先日戻ってきたのですが
もう少し SNSや ブログ等に近況を
掛けるかと思ってた所?
考えが浅はかでして 笑
中国に行く際、有料VPNサービスに
申し込んでて楽観してたんですが
見事に中国についても繋がらなくて
大変苦労して今に至る・・・
という有様でした♪_( ̄∀ ̄)彡☆
因みに申し込んだのは・・・
▲セカイVPN
▲ExpressVPN
どちらのサービスも検索で出て来た
サイトで推してたので
保険的に二社両方を利用しましたが
結果的に両方駄目という・・・
どちらかというと、Express VPNは
まだ繋がる時も何度か有りましたが
セカイVPNの方はもうアクセスする
サイトも表示しないありさま。。。
まぁ今となっては笑い話なんですが
その当初はネットに繋がらないって
いうのは
僕にとっては本当に困る状況だって
いう事を思い知らされましたね~
で
それはさておいて、本題なんですが
今日は、今回の一時帰国で経験した
中国の隔離政策の実体験を、備忘録
がてら簡潔にお伝えします
中国政府は僕らが入国する時点では
7+3の隔離政策を取ってまして
■7:強制隔離
指定ホテルで毎日強制PCR検査
食事も指定、外出禁止
■3:自主隔離
自宅が有って家人が居ない場合
帰宅しても可
それ以外の人はホテルに宿泊で
外出禁止
まぁ大雑把に言えば、この様な政策
だと言えます
海外から中国に入国する方は中国籍
の方でも海外の方でも関係なく
全てこの政策が適応されて強制隔離
されるという事ですね
そして、目的地が広州だった僕達は
まぁ隔離されるのも広州市だろうと
タカをくくってたのですが・・・
※実は!既に帰国した中国の方達の
ブログなどで広州市の隔離施設は
評判良かった!
実際に僕たちが降りたって、バスで
連れて行かれたその場所は?
東莞市という田舎の中でも、さらに
村はずれの
更にその中でも島の中に建てられた
隔離施設っていう孤立っぷり
どんだけ~!!!ヾ(。>﹏<。)ノ 笑
注:古いのは百も承知です
ともかく、自分が隔離生活を送って
見た感想を羅列しておきますので
何か質問等ありましたらコメントか
メッセージでお願い致します
❎ バスに乗って着くまで行き先は
判らない
❎ 隔離費用は宿泊費+食費で有料
食事は三択
※一つはベジタリアン用
❎ 自分たちが宿泊した隔離施設は
新しい建物だったので、綺麗で
清潔という点は良かったが
トイレが狭い場所に和式便器で
毎回かがむのがとても苦痛!!
❎ 上で説明した立地なので周りに
お店等は一切なく
通販は認められていたけど届く
のに時間が掛かるので断念
❎ フル防御服の方が PCRの検査に
部屋を訪れてくるのですが
その度にいちいちマスクを着用
しないといけないのが面倒
❎ テレビはケーブルテレビで各ch
無料で見れるのは良いのですが
洋画が一つも無く、英語放送も
CCTVの内の一つのchだけと・・
自分でエンタメ用意してたから
良かったけど中々厳しい状況
他にも色々とあるんですが、ひとつ
強いて特筆するとしたら?
隔離施設に入居する際、さまざまな
個人情報や健康状態等
問診票?みたいな形で書類を何枚も
書いて提出するんですが
其処に僕はうっかり?といいますか
特に気にもせずに
高血圧気味?、糖尿病気味?みたい
な所にチェックを入れてたんですね
そしたら入居後すぐ血圧や血糖値を
測定しに来られて
更にはその値が(中国では)基準を
大幅に上回ってる!という事で
地元の病院でも無く都心の大病院に
搬送する!!って言われまして 汗
エライ大騒ぎになったのが結構な
思い出となりました♪
※何とか説明して薬を貰う事で
病院送りは免れました 笑
まぁ?こんな時期に中国に行くから
そういう目に遭うんです!
と言われると、もう返す言葉も無い
のですが ( ̄_ ̄lll)
実際・・・
世界の人口が約80億人に達した!
と言われる中で
ニュージーランド在住の日本人で?
この時期中国に行く奴は自分だけ!
=80億分の1の男 ( ̄∇+ ̄)vキラーン
とも言われましたからね 笑
まぁ本来僕らもコロナが宴たけなわ
且つ、隔離措置有りなこんな時期に
変える気は更々なかったんですが
どうしても用事が有って中国入国と
なったので
時期としては決しておすすめ出来る
ものでは無い!
という事は断言しておきます 笑
因みに後日談ですが・・・
僕らは7日間の隔離を終えた段階で
帰る家が無い訳なので
そのまま3日間隔離もホテル住まい
する予定だったのですが
あろうことか?その1日目の宿泊を
する前の段階で、中国政府が政策を
5+3に変更しまして( ̄▽ ̄;)
※僕らは8日間居て既に達成済み
自分達もどうなるんだろう???と
思っていた所
その日の晩の内に隔離施設から退去
の指示が出まして・・・
もう夜も遅いし結構迷ったんですが
※東莞市に泊まる案も有った
中国のUberを急遽呼んで高速道路を
突っ走り
その日の晩の内に滑り込みで広州に
辿り着く・・・という形で最終的な
隔離生活を終えましたた ( ̄(工) ̄)
まぁ振り返ってみると思い出となる
隔離生活でしたが
※これで僕はニュージーランドの
隔離措置と、中国の隔離措置の
二つを経験!
もう一度やりたいか?と問われれば
明確にノー!と言えるのは、100%
間違いありません (//∇//)
更に!!今日の今日の最新ニュース
なんですが
※コレを書いてるのは2022/12/27
中国政府は、海外からの中国入国に
対しての隔離措置を撤廃する!って
報道が飛び込んできました 汗
いやぁ・・・
世の中の変化は速い・・・マジで
では、次回をお楽しみに~
【お知らせ】
●あなたが書き込み可能で皆に意見を聞いたり
質問出来る、そんなフェイスブックグループ
を作りました♪
良かったらお気軽に参加申請してください!
ニュージーランド海外移住倶楽部
●コチラ ↓ は僕の運営するFBページの方です
※上のグループと同じ名前ですが違うモノです
※皆さんが自由には投稿は出来ないのですが
各投稿にコメントは付けれますので情報収集
にお役立て下さい!
ニュージーランド海外移住倶楽部
2022年!今年こそ目標達成だ~(炎∇炎)メラメラ
僕も!私も!と2022年頑張ろうと思ってるあなた!
良ければポチっと応援宜しくお願いいたしま~す♪

にほんブログ村

ニュージーランドランキング
■ニュージーランドで働ける会社を
日本語で探せる!っていう便利な
リクルートのサイト
条件の良い案件はスグ応募が埋まる
可能性もあるので、早めに無料登録
しといた方が良いと思います↓↓↓
気になったって方は左サイドバーの
リンク先をどうぞ _φ( ̄ー ̄ )メモ