• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

一面の銀世界!~ヒューストニアンと犬は大喜び~

2025年2月16日

早いもので2月も半ば。
先週は気温が上がり、自動設定されているエアコンのクーラーが入り、しばらく手を通していなかったTシャツと薄手の
パンツを慌てて引っ張り出してくるような陽気でした。
ヒューストンは暖かいところなので、これは不思議なことではありません。
ただ、そのわずか2週間ほど前に、10センチを超えるような積雪があったというのが驚くべきところ!

474700984_18257530921279065_3654225579233173708_n.jpg

1月後半、寒波が来るとの予報があり、天気予報にも雪マークがはっきり表示されました。
不動産屋さんや総領事館など、SNSなどいろいろなところからは、水道管破裂対策のリマインドや 停電時にそなえての
備蓄の案内が着々と到着。学校や職場も早々に休校や、リモートワークへ移行との連絡。
(具体的な準備は、2024年1月の投稿を参考にしてください!)

さて、ホントに雪が降るのかな?降ったとしてもヒューストンじゃ、そうそう積もらないよな。。。

と思っていたら、朝方からしっかりと振り出し、午後まで降り続きました。
幸い水道管の破裂や、停電はなく、雪をほとんど知らないヒューストニアンは大喜び。
我が家の前の道路も、ソリに見立てた浮き輪に子どもをのせ、ひもをつけて引っ張るお父さんや、雪だるまづくりに精を出す家族や 雪合戦を楽しむ子供たちもいました。

私は、そんな元気はないけれど、我が家のメイはドイツ原産のミニチュアシュナウザーということで、雪はやっぱり好きらしく、裏庭を眺めては、外に出してと催促。

475787289_10237062322366221_3105864503217714920_n.jpg

張り切って遊びに行っては、しばらくしてから髭やら足に雪玉をつけて、震えながら帰還。
(震えるぐらいなら最初から行かなきゃいいのに 笑)
そのままではウチに入れられないので、その度にお湯を用意して、脚を洗い雪玉を溶かしてという作業を4,5回繰り返すことに。
翌日は、雪がやみ、お天気もよく、一面の銀世界の公園を私もワンコと満喫してきました。
メイにとっては、ベルギー以来の久々の雪遊び。楽しそうでよかった!

というわけで大事にいたらず、楽しい雪の日で終わりましたが、2日間休校やリモートワークになった翌日、朝はまだ雪が残っているところもあったそうで、各地で車の衝突事故があったとのこと。
雪に慣れていない地域ですからね。。。運転は要注意です。

夏のハリケーンに、冬の大寒波。異常気象なのかな。。。
3月半ばには、確実に暑くなってしまうはずなので、残りわずかな
過ごしやすい季節を満喫したいと思います!


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

続きを読む

ブログ紹介

ゼロからのサンパウロ

http://saopaulohouston.blog.fc2.com

2003年まで某大手教育関連企業に7年半勤務後、長女の出産と夫のアメリカ転勤を機に、駐在妻生活をスタート。8年半のアメリカ駐在ののち、ようやく日本に帰国したものの、2年後2014年初夏、W杯直前のサンパウロへ。初の南半球での刺激的な日々をすこーしずつご紹介していきます!(ブログ初心者なので、ブログの勉強もしつつ。。。)

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045