2025年7月16日
蒸し暑い毎日が続いています。
7月4日はアメリカ独立記念日。
独立記念日を前に、星条旗をかかげる家が増えたり、スーパーなどでも赤と青のデコレーションを多く目にしました。
うちで友人たちとBBQをしたり、花火を見に行ったりというのが定番の過ごし方のようですが、今年は我が家もはじめて
花火を見に行くことに。。。
近くでもいくつか花火が見られるスポットはあるのですが、ヒューストンで最も大きい公園Hermann Parkにある、Miller Outdoor Theatreでは、Houston Symphoney の演奏のあとに花火も見られるということで行ってみることに。
独立記念日のイベントだからと張り切って、この日に合わせてUsedではあるものの赤いシャツを買って準備していたのですが、
周りの観客をみると、普通の恰好の人ばかり。 わたしたちはアメリカ人でもないのにちょっと気合を入れすぎたようです。。。
無料のイベントなので、駐車場や道路の込み具合、場所とりが心配でしたが、7時過ぎにつくと、周辺の動物園の駐車場などが
開放され、多少待ったもののスムーズに車を停めることができました。
駐車場から、5分強歩いて、Miller Outdoor Theatreへ。ステージと、ステージ前の席は屋根がありますが、あとは周りの小高くなった芝生の上に、思い思いにシートを引いたり、折り畳み椅子を出したりして楽しみます。
(地べたに座るサイドがステージに向かって右側、椅子に座るサイドは左側、というように一応区切っていたようです)
わたしたちも、持参した折り畳み椅子を出して、場所を確保。開演まで1時間ほどありましたが、少し薄曇りで多少雨がちらつく時間帯もありましたが、涼しくて気持ちのよい最高のお天気で、持ってきたドリンクやおかしを食べて過ごしました。
いよいよ演奏スタート。指揮者の方の説明もわかりやすく、独立記念日ということを意識した選曲で、耳馴染のある曲も多く
楽しめました。途中、私たちが住んでいる地域の出身だというシンガーが登場。パワフルな歌声と、楽しいトークで盛り上げてくれました。
演奏の最後の方に、軍人や退役軍人に感謝を表す場面がありました。
海兵隊、陸軍、空軍、コーストガードごとの曲があるそうですが、それぞれを短く演奏している間に、それぞれの軍隊に所属している(いた)人は立ち上がり、周りからの拍手を受けるというものです。
私たちの目の前の男性も、立ち上がっていましたが、それを見つけた近くの女性が、Thank you for your service.と感謝の言葉を伝えていました。
1時間ほどの演奏のあと、お待ちかねの花火!
日本で熱海の花火を頻繁に見ていた私には、シンプルに映りましたが、大勢の人たちと、特別な日に見る花火は十分楽しめました!
こうして気持ちのよい夜を過ごして、家に帰ると我が家のワンコが大変なことに。
もともと花火の音が苦手なのですが、おそらく我が家からも近くの花火の音が聞こえたのでしょう。いつも留守番の時は、
広いサークルにいれているのですが、サークルの中でさんざんウロウロした痕跡がありました。
怖かったんですね。可哀そうなことをしました。
今年は、249回目の独立記念日だったそうで来年は250年になります。来年も、コンサートに行きたいと思いましたが、ワンコに
ストレスをかけるのはやっぱり可哀そうなので、来年はうちで楽しむ方法を考えようかと思っています。。。
ちなみに、Miller Outdoor Theatherでは、週末の夜に屋外コンサートや映画の上映などを頻繁にやっています。
今回、とても楽しかったので、またいずれ行ってみたいと思います。
Miller Outdoor Theatre
※ちょうどこの日、ヒューストンから4時間ほど車で行ったところで、鉄砲水による被害があり、多くの方が犠牲になりました。
キャンプに訪れていた、多くの若い女の子たちも亡くなりました。ヒューストンから参加していた方も少なくないと思います。
犠牲になった方々や、そのご家族に心からのお悔やみを申し上げます。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。