• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

マレーシアひとり暮らしの、赤裸々な日常生活

自分の暮らしぶりについて、あまり書いた事はない。

今回、ブログ村 一人暮らしのカテゴリーに新しく参加させて頂いたことだし。
ちょっと書いてみようかな、なんて思った。

マレーシアのクアラルンプールの中心地から、南にちょっと外れた住宅地に住んでいる。
「ミッドバレー」という、10年ちょっと前に再開発された市街地に隣接したエリアだ。

観光的には何もないところなので、日本のガイドブックには、まず出てこない。
地図もぎりぎりのところで切れている。

そこの3BR(日本で言うと3LDKと言うんだったか)の、コンドミニアムに住んでいる。
無駄に広いリビング兼ダイニングと、3つの寝室、キッチン、それと浴室とトイレがふたつある。

一番広いメインベッドルームには、洗面所と浴室が付いてる。
そこをトレードルームに使っている。

いる時間が一番長いし、トイレに行くのを、我慢するだけしなきゃいけない時もあるので、トイレが付いているのがいい。

パソコンを3台おいて、画面も6つある。
いろんなチャートや、数字が動いたり、点滅したりしている。

良くテレビでデイトレーダーの部屋を映したりしているけど。
同じような感じだ。

ただ違うのは、明るい。
南国の明るさが、部屋一杯に広がっている。

熱帯地方のマレーシアでは、陽射しの入らない北向きの部屋が、一番いいとされている。
陽射しが入ると、半端なく暑い。

私の部屋も北向きなので、直射日光が入る事はないけど、それでも飛びぬけて明るい。
窓の外に見える、プールの水のキラキラした反射光も、明るさを増している原因のひとつかもしれない。

ちらちら動く画面をずっと眺めていて、ふと窓の外の南国の風景を見るのが好きだ。
そんな時、マレーシアに住んでて良かったなあと、心底思う。

寝るのは、セカンドベッドルーム。
キングサイズのベッドが置いてある。

もともとメインベッドルームに置いてあったものを、ここに移した。
どんなに寝返りをうっても、落ちる事はない。

窓のカーテンを、厚手のものに変えて、全く光が入らないようにしている。
真っ暗にならないと、どうも寝が浅い。

3つ目の寝室には、クイーンサイズのベッドが置いてある。
タマンデサの友人が、たまにウチで飲んで、酔っぱらって寝て行く。

日本人は住まないような、ボロいコンドなので、家賃は月に5万円ほど。
何年も前から住んでいて、値上げもなかったので、相場よりだいぶ安い。

そんなところで、不真面目にトレードをしている。
前場だけで止めたり、朝から遊びに行ってしまったり。

物価が安いので、そこそこ稼げば何とかなる。
そういう意味では、いい人生の選択をしたと思っている。

朝メシは、ほぼ部屋食だ。。。

と続いて、食事について書こうと思ったけど、恐ろしく長くなりそうなので。
次回に持ち越す事にした。
でも、次回になると、何を書くのか忘れちゃうんだよね。

そんなボケに、応援をお願いします⇒

続きを読む

ブログ紹介

株で暮らすマレーシア 快適超長期滞在

http://freeoverseas.seesaa.net/

株で暮らしています。マレーシアのクアラルンプールにいます。できれば月に30万あるとすごく楽なんですが、15万でもなんとかなります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045