今回、ブログ村 一人暮らしのカテゴリーに参加させて頂いた、ご挨拶代わりに、昨日から一人暮らしぶりについて書いている。
食事の事を書き始めて、今日に持ち越した、と思う。
画期的だ、良く覚えていた。
朝メシは、ほぼ部屋食だ。
で、終わった。
近所にある、巨大なショッピングモールに、「こむぎ」というパン屋さんがある。
日本人が監修しただけあって、日本のパン屋さんとほぼ変わらない味が評判だ。
朝メシは、ここのフランスパン系を軽く炙って食べるのが好きだ。
それと、マレーシアというと、紅茶。BOHtea。
本当は、ローカルの人達が飲んでるように、思いっきり甘くして飲みたいのだけど、糖尿が怖いので、我慢して砂糖・ミルク抜きで飲んでいる。
体重が増え気味の時は、お粥。
それも日本のお粥。
海鮮ものとか、具は一切入れない米だけのお粥。
これが、なかなかいい。
昼メシは、ほぼ外食。
屋台の集合体の「ホーカーズ」と言われるところに行く事が多い。
そこで、マレー、中華、インドの料理などなど、何でも食べる。
毎日どんなものを食べているかは、別ブログで紹介しているので、それを見てもらえれば、いかに毎日貧しいものを食べているかが一目瞭然だ。
晩メシは、友人達と宴会をやる時以外は、ほぼ部屋食。
これまた、日本にいる時と、ほぼ同じ。
鍋物だったり、焼魚、しょうが焼、とんかつ、肉じゃが、和風カレーライス、野菜の煮物、きんぴら、、、
キリがない。
クックパッドをレシピにして、何でも作る。
結局のところ、ローカルのものを食べているのは、概ね2割5分といったところか。
何と言っても、和食が一番体にいい⇒
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。