• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

昨日友人を空港に見送ったあと、ふと思いついたこと

昨日、日本に一時帰国の友人を送って、KLIA(クアラルンプール国際空港)まで行った。
見送って、「Old Town White Coffee」でナシ・ルマッでも食べて、帰ろうかなと思ったけど。

ふと、突拍子もない事を思いついた。
と、思いっきりハードルを上げたところで、「次号に続く」と、つい書いてしまった。

こういう終わり方は、一番大変だ。
あとで、本当に後悔するけど、後の祭りだ。

で、何をふと思いついたかというと。

もう8年ほど前に、初めてクアラルンプールに向かう時に。
空港から市内への行き方を調べた。

まだ、空港に電車は乗り入れていなかった。
高速バスの事は、ハッキリと把握できなかった。

参考になるような、ブログもなかったし(笑)。

ガイドブックの一番のお薦めはタクシーと書いてあった。
当時、あちこち旅行していたけど、タクシーは極力使わなかった。

出来るだけ公共交通を利用していた。

調べてみると、、、
電車とバスを乗り継いで行く方法が、「地球の歩き方」に書いてあった。
(今の最新号には、もう書いてない)

空港から、路線バスで、KTMの最寄駅まで行って。
そこから電車でKL市内へ向かうというものだった。

当時は、結局ビビって、タクシーで行ってしまった。

ふと、思ったのは、あの行き方って、どうだったのだろう?
そんなに、ビビるようなところ、だったのだろうか?

と、いうことで、路線バスでKTMの最寄駅まで、行ってみることにした。
長くなったので、ページを変えることにする。⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ


=====ここから先は、いずれ別のページにする。=====

KLIAからKL市内へ、
路線バスと普通電車を乗り継いで行く

路線バスの乗り場は、「直通高速バス」と同じところ。
バス乗り場までの行き方は、【過去記事】「直通高速バスで市内へ」

バスチケットのカウンターがあるけど、ここは高速バスのチケット売場。
my5308.JPG

路線バスは、車内で払う。
「KTM NILAI」3.20リンギとある。
my5309.JPG

「Airport Liner」と言う名前で、路線バスより格上のようだ。
my5320.JPG

市内を走っている普通の路線バスより豪華。
my5310.JPG

KLIA2に寄ってから、ニライ駅に向けて走る。

ヤシの木プラントの中を抜けて。
my5312.JPG
窓ガラス、汚れ過ぎ。

ちょっと賑やかな街を通って。
my5313.JPG

いくつかのバス停に停まって。
my5314.JPG

やがて、ニライのバスターミナルに到着。
my5306.JPG

周辺はこんなところ。
my5305.JPG

my5307.JPG
いわゆる田舎の町。

歩いて2-3分でKTMの「ニライ駅」。
my5315.JPG
ここから電車で市内に向かう。

空港を出発して、ニライのバスターミナルまで、ちょうど1時間。
高速バスを使ってたら、もう市内に着いてる頃。

安さを求めるなら高速バスがあるし、速さと快適さなら特急電車もあるし。
今となっては、まず使う事はないかな。
「地球の歩き方」も、載せなくなったのは正解。

でも当時、このルートで市内に行ってたら、どう感じたんだろう。
エライ田舎に来たなあ、と思ったのだろうか。

超大作になってしまった ⇒ ポチッにほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

続きを読む

ブログ紹介

株で暮らすマレーシア 快適超長期滞在

http://freeoverseas.seesaa.net/

株で暮らしています。マレーシアのクアラルンプールにいます。できれば月に30万あるとすごく楽なんですが、15万でもなんとかなります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045