先週末は坂東市の郷土料理まつりに行ってみました。
すみつかれコンテストが目的。
天気予報とは違って寒かった!
その割にお客さんは多かったです。
中に入った奥にあるドーム。
すみつかれの起源や説明と共に出品者の紹介など。
ずらずら~っと
並んでます並んでる~
すみつかればかりが!
冬の定番のすみつかれですが
実家では食べるけど、その他食べたことない。
売ってるのみたことないし、他の人の家で食べたこともない。
初めて自分以外のすみつかれ、しかもこんなに!
中身も見た目も味も…
ホント、いろいろありました。
すみつかれといっても様々なのねえ。
基本の大根、人参、油揚げ、鮭や酒粕など以外にも
ちくわ、ひじき、鶏肉とか~
水分多いのもあれば、全然なくて粘り気あったり、醤油入ってなくて酢の物っぽいのも。
各家庭のレシピを見て味わえました。
出品は61家庭。
なかなかない機会なのでいっぱい食べてみようと
ちょっぴりずつ1番から試食。
途中でさすがにもういいかも…と思いましたが
40番まで来たんだから最後まで!
と、なんだかバツゲームかのように最後まで試食。
私の好みのすみつかれは5つありました。
酒粕鮭入ってないのが好きなので、やっぱり実家の味に近いものを選んでた。
あーすみつかれでお腹がたぷんたぷん。
しばらくいらないかも^^;
外でもお店がいつくも出ていて、耳うどんの無料提供があったので並んでみることに。
寒いのであったまる~
けんちん風味の汁がおいしい。
手打ち蕎麦の無料提供もあり、こちらも長蛇の列でした。
お団子や地元の手作り品、まさかどーなつ等。
お花もいろいろ。
館内にもいろんなお店が出ていました。
惣菜やお茶、ケーキなど。
人気だったようで我が家が行った時には品薄状態。
ジバニャンの大きなパンがあったのですが、すでに売り切れ。
サンプルをパチリと撮らせてもらいました。
市内のハマヤで販売されているそうです。
400円だったし大きいし、これは甥っ子が喜びそう~
食べ物だけでなく、手作りの小物やアクセサリーのお店もいくつか出ていました。
すみつかれコンテストっぽくない、ナチュラルでおしゃれな雑貨もあれこれ。
フェルトのお店で姪っ子にパッチン留めを♬
寒さを吹き飛ばすかのように太鼓の披露もありました。
カッコイイ!
あったかいうどんにこれでもかっというほど、すみつかれを食べれて満足。
子供たちはどうだったかしら。。。
耳うどん
¥540
楽天
のぼり のぼり旗 耳うどん (W600×H1800)
¥1,370
楽天
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。