• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

日本人の日本人による通じる発音講座 ~14 脱!カタカナ英語・子音 c・g~

Hi, there!

「日本人の日本人による通じる発音講座」へようこそ。
カナダジャーナル・チューターのももえです。

生まれも育ちも純日本人の私が実践している、

「限りなくネイティブの発音に近づく発音」

を、一緒に練習してみましょう!


今回も引き続き、

「脱!カタカナ英語」シリーズです!


前回は、「 t/d 」の音についてお話しました。

覚えていますか?覚えてない人は前回からおさらい!

・・・どうですか?Exactly!どこかで使ってみましょうね!


本日は、「c/g」に挑戦!!この2つもまたまた「いとこ音」で同じ口の形をします。

この音は、特に難しいことはありませんが、やはりカタカタ発音になりがちな音です。


まず、罠に落ちてないかチェック。


①cの音は「クゥ」、gの音は「グゥ」と発音すると思っている。
→間違い・・・ゥという母音が入ることでカタカナらしさ倍増です。(*発音講座⑩参照)

→正解・・・cの音は、「クックックック・・」と、笑っちゃいけない場面でどうしても笑ってしまった時の「ささやき笑い」です。そして、gの音は、その「ささやき笑い」の口の形のまま、「ささやき」をなくしきもーーち声を出すというだけ。



②gの音が最後にある場合(例えばdog, bag)、gの音をしっかりと丁寧に出さなければ通じない。
→間違い・・・丁寧に発音することで力みからカタカナ発音の原因、母音が出しゃばる可能性が。

→正解・・・最後にある音は、「ほぼ読まない」こと!ポイントは、いとこ音の「無声音(声を出さないささやきの音)」。

無声音は、声を出す有声音より比較的発音しやすく、ささやきの音なのでカタカナ音にもなりにくいのです。gの音が難しい時はほとんど気持ち「c」の音で発音し、きもーーーち、ほんのきもーーーち、声を出してみましょう!

他のいとこ音に関しても同じです!


Try this out!!

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045