海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2022.11.24
ワールドカップ:ドイツvs日本の試合をアメリカで見た
もうシビれましたね!
思いもかけず手に汗握る感じでテレビを見てました。
なので、終わって疲れてぐったり…苦笑
サッカーにあまり関心がない人でもなんか話題になってる…
という感覚はあるかもしれません…
- 2022.11.24
基本のフラワーアレンジメント
先日伺った、古民家。フラワーアレンジメントのお教室をやっているので行ってみました。体験だったのですが、、びっくりするほどリーズナブルで、いいの?って聞いてしまった最初の基本、ラウンド型のアレンジ…
- 2022.11.24
楽天トライアゲイン現象!
本日は、「楽天トライアゲイン現象!」についてお伝えします。こんにちは!せこぐちまりかです!”笑顔をふやす”から始まった私の活動は、市民と行政をもっとつなぐ活動へと進化していきます◎Hello!!新…
- 2022.11.24
おはようございます。早寝してたのでサッカー勝ったことをさっき知った。#お弁当 #お弁当...
この投稿をInstagramで見る Haruharu(@haruharutx2015)がシェアした投稿
- 2022.11.24
④やっぱり日本だね:美味しい焼き栗、湯葉そば、三福だんご、旅日記
逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。 …
- 2022.11.24
「バングラデシュで、W杯の日本戦をパブリックビューイングできる貴重なレストラン」TAKUMI@ダッカ市グルシャン
サッカーのワールドカップ・カタール大会で、日本が初戦でドイツに逆転勝ちしました!
まさかの展開にビックリしましたが、日本代表の選手・監督たちは、よくやってくれました!
感動を本当にありが…
- 2022.11.23
”じゅんちゃん”がイポーからワールドカップを一緒に観戦するためにやってきた
今日の日本は「勤労感謝の日」でお休み。ということで、私の”お仕事”もお休み。「勤労感謝の日」なんだから、私も感謝される立場なのだろうか?とちょっと心配になった。
(adsbygoogl…
- 2022.11.23
ココ・ファームワイナリーの収穫祭2022
今年は3年ぶり収穫祭が開催ということで、8月から準備スタート。9/1にはチケットを買い、駐車場を予約し、参加者を募り、貸切バスもバッチリ。そして、当日です。黄色いバスがやってきた〜派手だから酔っ…
- 2022.11.23
もう一つの味噌を開封
今年は2カ所で味噌を作りました。農家さんちで作った味噌はすでに開けていたのですが、もう一つ、結城のお味噌屋さんで作った味噌を開封です。じゃん! いい感じ〜(カビを取り除いたあとです)さっそく使い…
- 2022.11.23
新しい名刺入れNEW!
本日は、「新しい名刺入れNEW!」についてお伝えします。こんにちは!せこぐちまりかです!”笑顔をふやす”から始まった私の活動は、市民と行政をもっとつなぐ活動へと進化していきます◎Hello!!3人…
- 2022.11.22
セミリタイアで楽しんできた十数年だけど、また返上かな
今日も”お仕事”を始めたはいいけど。すぐに退屈になってしまった。最近こういうことがとても増えた。つまらなくなってしまう。
(adsbygoogle = window.adsbygoog…
- 2022.11.22
素敵にリノベーションされた古民家
素敵な古民家にお邪魔してきました。使っていなかった蔵をリノベーションしたそうです。この昭和な、懐かしい雰囲気。。ここは床を打ち抜いて解放感ある感じに。建具は、もう造られていない貴重なものだそう。…
- 2022.11.22
ミニシアターでトークシェア!
本日は、「ミニシアターでトークシェア!」についてお伝えします。こんにちは!せこぐちまりかです!”笑顔をふやす”から始まった私の活動は、市民と行政をもっとつなぐ活動へと進化していきます◎Hello!…
- 2022.11.22
おはようございます。いっぱい洗濯する。#お弁当 #お弁当記録 #オベンタグラム #だん...
この投稿をInstagramで見る Haruharu(@haruharutx2015)がシェアした投稿
- 2022.11.22
③驚いた、木の古株に「顔、顔、顔が」見える。これぞ発見再発見だ:華厳の滝の脇で見た古大木の根の中に、見えた。
逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。 …
- 2022.11.22
ダッカでよく見かける光景-乗り物の積載荷物の上に人が着席-
ダッカ市の路上では、リキシャなどに積載された荷物の上に人が座り、そのまま移動していることが多々あります。まるで曲芸です。
運転手が急ブレーキをかけると、上の人たちは吹っ飛んでしまう恐れがありま…
- 2022.11.21
自然に囲まれた生活よりコッチなのかもねえ、私の場合は。
今回の週末はイポーには行かず。都会の華やかなショッピングモールをうろうろしていた。「とんかつ」やら「小籠包」やら「焼肉」やらを思う存分食べていた。こういう生活もなかなかいいもんだ。
(…
- 2022.11.21
Celina(セリーナ)ダウンタウンに行ってみた!
ダラス中心地の住宅は値段が高いので、移住者はどんどん北部に住む傾向があります。以前まではフリスコやマッキニーが人気でしたが、最近はそこら辺の家もかなり高いので、さらに北上傾向。そしてCelina(セ…
- 2022.11.21
【衝撃】病みつきになる!唯一無二のGSテーマパーク
巨大な敷地
ちょっと衝撃的で病みつきになる場所へ行きました。
ガソリンスタンド?テーマパーク?
アメリカ生活もながくなってくると
いろんなものに慣れてきます。
旅先でも大手のチェーン店で買い物など
…
- 2022.11.21
今年も牡蠣フライ@野庵(守谷市)
久しぶりの野庵へ。友達と牡蠣フライを食べに行ってきました。もりもりキャベツ〜もやし炒めとキャベツで1/3お腹がいっぱいになっちゃう。やっぱり、花盛定食です。牡蠣フライにヒレカツ、てごねカツ、海老…
ブログ記事ランキング
- 2021.03.10マレーシアで『鬼滅の刃』観てきた。『鬼滅の刃』は「極めつけ」。映画上映再開。まずはコレだ。
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2025.05.26中学受験2026|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2019.11.08羊のお尻とは
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS