海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2019.04.01
Ampang地区アンパンにて発見:「乞食鶏」粘土で包み焼き跡のような 土の中で焼く「鶏とダッグ」
<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・ …
- 2019.04.01
フラッシュバック
なんとかたった1日の週末を楽しんで、今日から仕事wさて、昨日ゆっくりお風呂に入りながらふと、ロンドン時代がフラッシュバック、なぜか当時の入浴シーンを思い出したのです。まず、知っておいていただかないと…
- 2019.04.01
けやき台公園の桜(守谷市)
昨日はお花見してきました午前中はまだ曇って肌寒く、けやき台公園をお散歩花見咲いてる木はけっこう咲いてたけど、まだ3分ぐらいかなあ。お花見してる方もいたけど、例年に比べたら少ない。午後から増えたの…
- 2019.04.01
ポッドキャスト(インターネットラジオ)番組配信始めました♪
英国から、こんにちは! 世界中の日本人女性のココロとカラダの健康を応援しておりますまり子ラベンダージョーンズです。 今日から新年度ですね。 日本を離れて17年経ちましたが、いまだに4月は新学期…
- 2019.03.31
ハリハリ!
切り干し大根のはりはり漬けを作ってみました♪煮物より好きかも。ポリポリ、ちょっとすっぱくておいしい。たくさんあるので少しずつ食べてます。庭の雪柳は満開。きれいだ(^ ^)
- 2019.03.31
明日からまたお仕事だ、「エライ!」と言いたいところだけど
予定通りクアラルンプールの自宅に戻って来た。明日からまたお仕事だ。エライ!と言いたいところだけど。どうも熱っぽいなと思いながらも、ゴルフをやってしまった。イポーを出発する時はそれほど大事ではなか…
- 2019.03.31
海外駐在と現地採用のメリット・デメリット解説【東南アジアの日系企業場合、デジタルノマドについても考察】
こんにちは、みゆきメダカです。今回は東南アジアの日系企業で働くことを希望する方が主に選択される2つの方法(海外駐在と現地採用)のそれぞれのメリット・デメリットについてお話ししていこうと思います。お…
- 2019.03.31
山、桜
今週は国内出張でようやく土曜日に帰着。まー忙しいことです。。。そして今週の出張先は静岡県の温泉地域だったんです。それ出張かって?そうなんですね、詳しくは書きませんが、いわゆるカンヅメの会議というやつ…
- 2019.03.31
11、(前編)ラーメンのブッフェ・岩砂絵画への衝撃感動の巻
<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・ …
- 2019.03.30
知らないいろんなところがありそうだ、やっぱり越して来るべきかも
このリゾートにはジムもある。もちろん無料で、いろんな器具が使える。結構広い。写真でご紹介したかったけど、カメラを持って行くのを忘れた。私の性格とジムってちょっと合わないと自分でも思う。でも意外と…
- 2019.03.30
【断言します】海外赴任の英語で一番大切なのは度胸です。
こんにちは、みゆきメダカです。海外赴任に際して、色々心配されることがあると思います。みなさんの大半の方にとって、その中でも赴任地でのコミニュケーション特に英語のスキルがもっとも大きな心配ごとではな…
- 2019.03.30
駐在妻のモヤモヤ解決にも役立つツール!「すごろくノート術」って何?
こんにちは。グローバルライフデザイン代表駐在妻のキャリアサポートコーチ、飯沼ミチエです。 駐在妻の情報・交流ポータルサイト「駐妻café」をオープンしました!! ぜひご覧くだ…
- 2019.03.30
お江戸の桜
こんにちは。グローバルライフデザイン代表駐在妻のキャリアサポートコーチ、飯沼ミチエです。 駐在妻の情報・交流ポータルサイト「駐妻café」をオープンしました!! ぜひご覧くだ…
- 2019.03.30
レストランのお持ち帰りスープ 「酸辣湯」で自宅で酸辣湯麺を作ってみた。 「スーラータン」
<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・ …
- 2019.03.29
昼過ぎにイポーに着いた、「ああ、戻って来たな」という気がする。
今日の昼過ぎにイポーに着いた。何となく「ああ、戻って来たな」という気がする。いつもの予定通りの、あさっての日曜日の夜にはクアラルンプールに戻るつもりでいる。この平日と週末の過ごし方の気分の違いが…
- 2019.03.29
【最低時給】朗報?悲報?はあなた次第!
段々と秋が深まってきたオークランドから
こんにちは
先週の暗くて悲しい気持ちになるブログから一転、
今週は多くのピリ辛生徒さんたちにとっては明るいニュース
について書いてみましょう
来月(といっ…
- 2019.03.29
有名な「ダンシングFish=踊るフィッシュ」を作ってみた。踊らされた。
<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・ …
- 2019.03.29
バンクーバー、春を感じます
草花が芽吹き、日本育ちなので新学期、新入生、新入社員と新しいことの始まりを感じる春が来ると、カナダ在住であっても毎年この時期はワクワクしちゃいます 特にバンクーバーは、街中に桜の木があるの…
- 2019.03.29
アルバでお魚ランチ(守谷市)
南守谷にあるオステリアアルバの新しいランチを食べに行ってきました。唐揚げランチと週替わりランチと悩みましたが家ではお肉料理が多いので週替わりランチのイワシフライにしました。惣菜を3つ選べ、だし巻…
- 2019.03.28
イポー暮らしもマンネリ化が進み始めている
早いものだ、明日はもう参勤交代の日だ。お仕事を前半だけやって、11時頃にはイポーに向かう。”タマンデサの友人"は夕方からタマンデサに出掛けて行った。しばしのお別れの会だ。私にも一緒に来ないかと誘…
ブログ記事ランキング
- 2016.02.09イギリスの学部学位、BA, BSc, MA, MSc の違い
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2010.09.28国際的な名前
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2016.10.09ハーフ顔について~日本人は混血?
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS