逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。
「マイタケ」デカい1箱買って家で久しぶりに料理した。キハダマグロの尻尾で料理も。
前にも書いたけど、マレーシアではワタクシが夕ご飯はほとんど
作っていた。日本に帰ってからは、色々と忙しい為、奥さんが主に
作るようになっている。
でも、たまに、こうやって作らねば、感を忘れてしまうので、頭の
体操も兼ねて、気が向いたら作るようにしている・・・


ある大きなショッピングセンターで「マイタケ」「シイタケ」の
特売があった・・・・


こうやって、四角い栄養材に菌を植え付け、成長させるんだろうか



マイタケが好きなので、「マイタケ」1箱、買っちまった・・・

これが家での「マイタケ」お披露目・・・

鶏肉とほうれん草、、、、しらたき等で薄味水炊き風に・・・・

なるほど、キノコづくし鍋ですね・・・

また、市場で買って冷凍にしてあったキハダマグロの尻尾で煮物を

・・しかし、いつも思うけど、マグロの骨って、まるで動物だね。
硬くて大きくて、身も、味付けによっては「魚」じゃなくなるよ。




「マイタケ」デカい1箱買って家で久しぶり料理した。キハダマグロ
の尻尾で料理も。マイタケの天ぷらが好きなのです・・マイタケは
「マイッタ」と言えるほど、カリっと揚げたほうが美味しいのです。
有難うございます励みになってますよろしければポチクリを
嬉しいです。
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。
*************************************








