海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2016.09.05
え、田舎ってすごくポジティブ? in イギリス
Jakeです!今日も小話系を一発いきましょう。テーマは、「田舎」。日本では、「あそこってどんな感じのとこ?」「すっごい田舎」という会話の「田舎」というのはだいたい「何もない」とかを意味して決してポジ…
- 2016.09.05
ハフィントンポストにうちの子が特集される
おはようございます。金城です。ちょっと前ですが、うちの子が2人同時にハフィントンポストで特集されました。衣料系の事業を行っている人間と広告系の事業を行っている人間です。http://www.huf…
- 2016.09.05
世界中から学生が集まる!AUTの魅力とは?☆★
こんにちは!今回はAUT(オークランド工科大学)についてご紹介します!
AUTはニュージーランドの中でも2番目に大きな大学で、
市内中心のメインキャンパスを含め、ノースショア、マヌカウにもキャン…
- 2016.09.05
NZLCでIELTSのスコアアップを目指しましょう!★
NZLCからIELTSコースについてお知らせが来ました♪
上の画像を見てわかるように、高いスコアを取った学生たちがたくさんいます!(日本人の方もいらっしゃいますね!)
IELTSは、ビザを取…
- 2016.09.05
タイで作る筋肉ごはん
こんにちは、筋肉強化月間中のフヌジーです。 今回はマイブームが割と長続きしております。バナナ豆乳スムージーはバナナゴマ豆乳スムージーへとパワーアップして、どんどんおいしくなっています。あまりにもおい…
- 2016.09.05
Day Out With Thomas & 久しぶりにニャン子について
Day Out With Thomasへ行ってきました最近涼しい日々が続いていますが、トーマスに乗りに行った8月末は、、、本当に暑かった。。。去年から「行きたいなぁ~♬娘を連れて行ってあ…
- 2016.09.05
「本当にやりたいこと」に必ず出会えます
こんにちは。駐在妻の不安と悩みを解消!駐在妻の元気UPコーチ、飯沼ミチエです。これまで主に、海外にお住まいの駐在妻の方をサポートしてきましたが私、気づいてしまったんです。私のところにサポートを…
- 2016.09.05
playoffs!~カレッジ・フットボール2
一昨日の興奮も冷めないうちに、昨日は娘の大学、UT Austinの試合がオースティン、つまりホームでありました。ファイティング・アイリッシュというニックネームを持つノートルダム大学との対戦でした。…
- 2016.09.04
Playoffs!~カレッジ・フットボール1
今年もお祭り騒ぎなシーズン(フットボールファンだけ?)がやって来ましたねぇ。アメリカの風物詩でございます。アメリカの大学では新学期が始まってすぐに、アメフトのプレイオフがあります。昨日、地元カ…
- 2016.09.04
「日本が好きの国ランキング」1位は浮上タイ。4位はマレーシアだった。マレーシアは前年8位だった。
「日本が好きだ」という国の中…
- 2016.09.04
新GCSEグレードシステム、上位層が選別されやすく
今年夏に発表されたGCSEの英語と数学から初めて新グレードシステムによる結果が発表されました。 GCSEのグレードシステムはこれまでの A*AB...G の8段階から 987...1 の9段…
- 2016.09.04
ロングウィークエンド
今日9月5日(月)はレイバーデイー(労働者の日)でカナダの祝日。今週はロングウエィークエンドです。今日は曇って肌寒いバンクーバーですが、良いお天気だった昨日、スティーブストンに行ってきました。ティー…
- 2016.09.04
アメリカ人が聞くと変に聞こえる日本語 - 放送禁止用語にも気をつけて!
横浜市青葉区英会話・英語教室 単発レッスンOKの【あかね台英語】です 英語圏の人達が聞くと奇異に思える日本語・日本ブランド名があるそう…
- 2016.09.04
**アジア人は若く見られるのだ。ビールは何歳から?
さて、海外あるある。日本人めちゃ若く見られーる。若く見てくれるの?!三十路ーの、わたしにとってはとっても嬉しい。ありがとう!!!!でもね、、、。酒好きにとっては鬱陶しい以外の何物でもないのよ!!!イ…
- 2016.09.04
**たぬきちはジュラシックコーストでニドラン♂を捕まえた
こんばんは、またまた、たぬきちです!今回は先日友人とジュラシックコーストに行った時の様子をアップします。勿論、日帰りですよ!え?何でジュラシックコーストかって?そもそもそれはなんだって?ジュラ紀、白…
- 2016.09.04
アメージング。人間って慣れと訓練と必要性で、何でも出来ちゃうのかなぁ~。
アメージング。人間って慣れと訓練と必要性で、何でも出来ちゃうのかなぁ~。
鶏の「殿堂ノコカット???」「電動ノコカット」はよく手が滑らないものだ。
鶏の脂で、何…
- 2016.09.04
**Netflix 今月のおすすめ
こんばんは!たぬきちです。週末基本、暇だぬきなんで、Netflixは最早親友。月に6ポンドという価格も素敵ですね。。朝から晩まで見てることもしばしば。なんなら日本語が恋しくなったら、日本のアニメをつ…
- 2016.09.03
ニングルテラス@北海道帰省
新富良野プリンスホテルに隣接されている、ショッピングエリアニングルハウスに行ってみました。森の中にログハウスのお店が並んでいます。ニングルと言う15cmの妖精が暮らしているそうです(^-^)水…
- 2016.09.03
マスコットキャラクターデザイン募集中!!
みなさん、こんにちは!
8月ほどの暑さも少しずつですがなくなってきてさわやか気候になってきましたね
芸術の秋がやってきました!!
そんなわけで、今回は皆さんにお知らせを踏まえたARTな…
- 2016.09.03
魚のおろし方。ウロコの固い場合は丸裸にする方法だね。なるほど。
魚のおろし方。ウロコの固い場合は丸裸にする方法だね。なるほど。
8分をパラメータでなるべく短縮したんですが、果たして2分半に
収まったかどうか・・汗。
…
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2021.03.10マレーシアで『鬼滅の刃』観てきた。『鬼滅の刃』は「極めつけ」。映画上映再開。まずはコレだ。
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2020.08.15閲覧注意:「ドリアンワーム」「ココナッツワーム」って知ってましたか?食べる養殖の実態だ
- 2015.08.07NETFLIX日本版を海外のテレビで見る方法
- 2015.12.06Amazon Fire TVでU-Nextを海外のテレビで見る方法
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS