海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
ブログ新着記事
ブログ記事一覧
- 2018.12.10
寒いですね
急に寒くなって 身体がびっくりしてます。 ついていけない.......。 ということで 牛すじ下処理中です♪ 何にするか まだ考えてませんが 大量にある大和芋と蛸で落とし揚げを作ろうかな…
- 2018.12.10
風邪の季節がまたやって参りました。
気温が一気に下がり、冬らしくなってきました。一週間前は20度近くあったのに、今は最高気温が高くて10度程度です。まだ区民農園で野菜を育てている私にとっては痛いですが、昨日見てみるとそれなりに大き…
- 2018.12.10
雪国からこんにちは
こんにちは!シカゴ在住のまいまいです。 Mamasan&Company アメリカ在住者の仲間も増えてきました。 先日、ロサンゼルス在住の3人がオフ会をするというので時間を合わ…
- 2018.12.09
イポーに引越せばブログも書き続けられそうな気もするけど(笑)。
当初の予定通り、クアラルンプールの自宅のコンドに戻ってきた。明日からはまたお仕事だ。まさか帰ってきたなんてハッキリ言って自分でも驚いている。みんなも本当に帰るの?と呆気に取られていた。こんなに自…
- 2018.12.09
「不安」が「楽しみ」に、「モヤモヤ」が「スッキリ」に!
こんにちは。グローバルライフデザイン代表駐在妻のキャリアサポートコーチ、飯沼ミチエです。 駐在妻の情報・交流ポータルサイト「駐妻café」をオープンしました!! ぜひご覧くだ…
- 2018.12.09
韓国料理で忘年会@李さん家(守谷市)
忘年会シーズン突入です!さっそくママ友と忘年会してきました〜守谷駅前にある韓国料理の李さん家。おしゃべりに夢中で写真少なめです。明太子チーズチヂミ。チーズタッカルビとろり〜おいしい。マッコリ。飲…
- 2018.12.08
みんなでワイワイ騒ぎながら食べる食事はいつもに比べて断然美味しい
”じゅんちゃん”から半ば強引に誘われてやってきた今回のイポーだけど。やっぱり来て良かった。最近はクアラルンプールにいても、日本に一時帰国している時も、ほぼ独居老人状態。老後の不安の「3K」、金、…
- 2018.12.08
怒りの沸点、高い? 低い?
ご訪問ありがとうございます。 人の感情… ダライ・ラマ14世とアメリカの心理学者ポール・エクマン氏が感情を 喜び、嫌気、哀しみ、恐れ、怒りに区分しさらに46種類に分類しました。 今回は扱いがやっ…
- 2018.12.08
2019年カナダワーキングホリデー速報
2019年ワーキングホリデービザの募集が開始されました! 現在IECプールの登録が可能となっていますが、第一回目の抽選日については、まだカナダ移民局サイトでは発表されていません。 …
- 2018.12.08
駐在妻サポートと、世界平和との関係
こんにちは。グローバルライフデザイン代表駐在妻のキャリアサポートコーチ、飯沼ミチエです。 駐在妻の情報・交流ポータルサイト「駐妻café」をオープンしました!! ぜひご覧くだ…
- 2018.12.08
ホリデーシーズンにわくわく!
アメリカは10月末から一気に、
ハロウィン→感謝祭→クリスマスと、
大きなイベントが立て続けにやってきます。
夫曰く、
「感謝祭が終わると、オフィシャルにクリスマスソングを聞けるように…
- 2018.12.07
昨日寝る時には行かないと決めていたのに、本当に軟弱だ
自分でも呆れるくらい本当に軟弱だ。こうだと決めていても、人の言葉ですぐに揺れてしまう。昨日寝る時には、今回は「イポー」には行かない事に決めていた。”じゅんちゃん”には悪いけど高速バスで行って貰お…
- 2018.12.07
森ヨガと滝と♪@nakineアウトドア(筑波山)
祥子さんがアテンドしてくれるnakineアウトドア♪今回で3回目?4回目?毎回、新しい筑波山を案内してくれます。登らない筑波山、たくさん見所あるそうです♪明け方まで雨で雲だったのに。晴れ女さんが…
- 2018.12.07
歴史ってなんで学ぶのだろう
アメリカ史を担当しておりますが、歴史というのは正直一部を除いて人気のない科目です。卒業にあたって、生徒が後回しにする科目No.1かもしれません。そんな歴史を担当しているので、毎週の授業は四苦八苦…
- 2018.12.07
どんより寒い#lunch #bento #お弁当 #おべんとう #オベンタグラム
View this post on Instagram Haruharuさん(@haruharutx2015)がシェアした投稿 - 2018年Dec月6日p…
- 2018.12.06
”じゅんちゃん”は明日からイポー、一緒に行くかまだ決心がつかない
昨日から”じゅんちゃん”が来てるけど、今日は別行動。”じゅんちゃん”は、朝から「懐かし巡り」に出かけた。彼もKLに7年くらい住んでいたから、いろいろと思い出のところがある。そんなところを一日中ウ…
- 2018.12.06
花と雪と...
記録に残る暖冬が続く日本とは逆の、記録的な厳冬がつづいているウクライナからです!日本からは暖冬との羨ましい限りのニュースが日々伝わってきますが、ここウクライナでは11月14日から雪です...。(初…
- 2018.12.06
渡航先の日本人とつながれるサイト!トークイベントのモデレーターを務めました(1)
こんにちは。グローバルライフデザイン代表駐在妻のキャリアサポートコーチ、飯沼ミチエです。 駐在妻の情報・交流ポータルサイト「駐妻café」をオープンしました!! ぜひご覧くだ…
- 2018.12.06
手作りアドベントカレンダー
今年もちまちまと内職のように作りました。クリスマスまでのカウントダウン✳︎アドベントカレンダー♪中身はお菓子&お楽しみのこんなのもある。アドベントカレンダー!?お楽しみクジみたいな!?で…
- 2018.12.06
娘との一時帰国。フライト
初の娘とのフライト、大きな事件は起きませんでしたが、想像通りに大変でした。笑 チェックイン、出国審査 in パナマそれぞれで出生証明書の確認がありま…
ブログ記事ランキング
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2021.03.10マレーシアで『鬼滅の刃』観てきた。『鬼滅の刃』は「極めつけ」。映画上映再開。まずはコレだ。
- 2025.05.26中学受験2026|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2015.08.07NETFLIX日本版を海外のテレビで見る方法
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS